雰囲気ゲーか、謎ゲーか。
バイオ7が終わり、次は何をやろうかと考えていたところ、フレンドから薦められたバウンドをプレイ。どうやら、プラチナを取るのがそこそこ難しいらしく、「難易度厨には向いてるんじゃない?」ということだそうで。最近は簡単なプラチナばかり取得していて若干物足りなさを感じていたので、「そういうことなら…」とプレイ動画を見た後にプレイを決意。難易度厨とはいえ、内容を知りもせずにプレイするのは流石に躊躇われるのである。
さて、このバウンドというゲームなのだが、一体どんなゲームなのだろうか。答えは簡単。ただステージを進んでいくだけのゲームである。敵と遭遇して激しいバトルッ…なんてものは一切無く、ただただステージをジャンプとダンスを駆使して進んでいくだけである。一応ストーリーのようなものがあり、妊婦が妊娠をきっかけに己のトラウマと向き合う…的な話らしいのだが、なんとなくしか分からなかった。
ゲームのプレイ中は、タッチパッドを押せばいつでも写真を撮れる模様。結局は一度も使わなかったが。そういう遊び方には、生憎あまり興味が無いのである。
各ステージにある欠片を集めてクリアすると、ステージの最後に一つの絵が出来上がる。これらの絵が妊婦のトラウマにまつわる何かを表しているのだろうが、正直これもよく分からなかった。何の絵なのだろうか?
さて、よく分からないことだらけの今作だったが、細かい設定やストーリーはネットを見て理解するということにして、肝心のトロフィーはというと。厄介なトロフィーは全部で3つあり…
- 「落下防止設定をオフにして」通しでノーデスクリア
- 通しで50分以内にクリア
- 欠片を全て入手した状態で65分以内にクリア
である。特に厄介だったのが一つ目のノーデスクリアで、一度落下してしまうと容赦なく最初からとなる。大して難しい操作も要求されないため、慎重に進めば簡単といえばそうなのだが、通しで最初から最後までセーブも無しにミスをしないというのは中々に難しかった。が、かといって極端に難しい物でもなかったので、何回か挑戦すれば達成することが出来た。取得率の低さは、おそらくモチベが持たなかった人が多かったためなのではなかろうか…。
欠片+65分以内と50分以内は案外アッサリクリア。欠片は取り逃しがちょいちょいあり何度かやり直しをすることになったが、タイムに少々余裕があったので焦らずじっくりと進めることで達成。ただのタイムアタックに関しては、ショートカットを利用すれば非常に余裕を持ってクリアすることが出来た。取得率が低かったのでどうなるかと思ったが…予想以上に簡単で拍子抜け。
そして問題のノーデス。何度か挑んだ末ようやくクリア。ダライアスバーストのノーダメトロフィーといい、ノーデスノーダメをトロフィーの条件に設定するのは勘弁してほしい物である。やり直しの手間が面倒だし、時間ももったない。その分達成感はたしかに強いのだが…もうちょい考えて欲しかったなッッ
というわけで、バウンドは終わり。「コンプできたことだし、恒例の攻略記事を…」と思ったが、書くほどの情報が無いので今回は書かない事に。情報が欲しければ、PSNPのバウンドのページを参照すれば必要なものはすべて得られるだろう。
難易度だけ付けるとしたら…
個人的な難易度指標(点が高いほど厳しい。10点満点。)
- 時間 1.5/10
- スキル 5/10
- 作業 1/10
- 総合 5/10
コンプ時間:不明(おそらく10h~15h程度)
こんなもんか。特別易しいとは思わなかったが、かといって特別難しいというわけでもない。普通か、それよりやや落ちるかといったところ。タイムアタックのタイムからも分かる通り、一周当たりが非常に短いため時間もあまりかからない。作業も全く必要じゃない。上手い人ならば10hもかからずにコンプできてしまうだろう。取得率の低さが謎過ぎるゲームだった。
ニーアまでの暇つぶしになればと思ったが、案外早く終わってしまった。さて、次は何をやろうか…。ラスダン前で放置しているペルソナ5か、あるいは正月セールで買っておいたorder1886か…。積みゲーなら結構あるのでやるソフトには困らないのだが、問題はモチベが上がるかどうか。どうしましょうかね。
終わり。

ニーア オートマタ(初回生産特典「ポッドモデル:白の書」が使えるプロダクトコード 同梱) - PS4
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2017/02/23
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る

アサシン クリード エツィオ コレクション 【CEROレーティング「Z」】 (初回生産限定封入特典オリジナルカスタムテーマ&アバター プロダクトコード 同梱) 数量限定初回特典サウンドトラックCD 付
- 出版社/メーカー: ユービーアイソフト株式会社
- 発売日: 2017/02/23
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る