ディオス
今回はアサクリオリジンズを進行。そこそこ順調に進められている感じであり、特に詰まったり苦戦したりすることは今のところない。色々と仕様が変わってしまっている今作であるが、思いのほか違和感を感じたり戸惑いを感じることも無い。最初こそボタン配置が大きく変わっていて若干戸惑ったものの、慣れてくればどうという事は無い。クエスト数が多く、またロケーションイベントと言う名の手抜き水増し作業要素も豊富であるため、プレイ時間は長くなりそう。果たして、コンプまでに何時間かかるだろうか…某wikiには50時間程度と書いてあったが…アサクリにしては長いな?
ステルスアクションのチュートリアルをこなしたところから再開。この時点であまり操作や感触は変わっておらず、「これはアサクリなんだな。」という感情を抱くことができた。緩いステルスというか、あまりシビアではないステルスアクションがいかにもアサクリっぽかった。そもそも敵に見つかりにくいし、見つかっても普通に逃げたり戦って倒したりと対処ができる。やはり、これぐらい緩いステルスものだと普通に楽しめる。シビアなステルスは待っている時間が長いし、頻繁に死ぬし、見つかる度にいちいち死んでやり直さないといけないしと色々面倒なので、これぐらいがちょうどいい。やっぱり適度に緩くて遊びやすいですよ、このシリーズ。
少し進めると、改めてタイトルロゴがドーン。二段構えとは恐れ入った。タイトルロゴがドーンしたということは、ここでようやくチュートリアルが終わったという事なのだろうか。随分と長いチュートリアルだったな…まぁ、メインクエスト以外に、サブクエストやロケーションイベントを可能な限りこなそうと色々走り回っていたから、そう長く感じたのだろうが…本当に50時間で終われるのだろうか。少し心配になってきた。
新天地に行ってもやることはあまり変わらず。ロケーションイベントをこなしながらサブクエストを追って、飽きてきたらメインクエストを追う。正に、オープンワールドの典型的な楽しみ方であるように思える。世界各地に散りばめられた小さなイベントを消化しながら本筋を追い、少しずつゲームの達成率を上げていく。やることが絶えない上、そのやること一つ一つが簡単に終えられるためにやめ時をつい見失いがちになり、ずいずいとゲームに引っ張り込まれていく。なんか最近こんなゲームをプレイしたような…と思ったが、多分Horizonだな。Horizonもこういう感じの設計をしており、徐々にゲームに引き込まれて行ったような気がする。ただ、オープンワールドのサブクエストは段々やることが単調になり、後半は面倒になってやらずにスルーすることが増えるので、途中で燃え尽きてしまわないかが少し心配。今作は非常にマップが広くてやれるイベントも多いのだが、そのイベントが大抵宝探しか、隊長…即ち、そのロケーションにいる少し強い雑魚敵を倒すものしかないので、かなりバリエーションに乏しい。正直、やっていてばその内飽きてくる。だって同じことの繰り返しなんだもん。違いはレベルが高いか低いかのみと言っても過言でないので、やればやるほど「え、また?」という感覚に陥る。もう少しここら辺頑張れなかったんですかね…
まぁでも楽しいです。カバに絡まれたと思えば、敵に擦り付けて別のところで対決を起こさせることも可能。これぞ正に他力本願。こういう、NPCが別のNPCと戦いを繰り広げるのって面白いですよね。Horizonでも、機械獣対機械獣の場面に出くわすことが可能だったりして面白かったな。
そんな呑気な事をして楽しんでいると、敵に薬を盛られ生き埋めにされる。バエク…こんなシュールな姿であんたを見ることになろうとは思わなかったわ。この砂が広がる砂漠地帯に、ぽつりと坊主頭のナイスガイが空を見上げている…じっと見ていると奇妙な笑いがこみ上げてくる。いい男が台無しだぜ!
いくらもがいても砂から抜けられなかったので、馬の力を借りて何とか脱出。なるほど、頭がいい。馬を呼べるぐらい口笛が上手くてよかったね。口笛吹けなかったら死んでたってことでしょ?口笛で生死が決まる世界って…現代では考えられないが、この時代では案外考えられた事案なのかもしれない。
「よくもやってくれたわね!!」ということで、装備を取り返したらすぐに仕返しを実行。この行動力…流石原初のアサシン。これで残るターゲットは3人…だが、その3人を倒せばメインは終わりなのだろうか。息子の死の原因を作った悪人たちを殺して回っているわけだが、今作はバエクの復讐劇という認識でいいのかな?ここまで進めて言うのもアレだけど。
といったところで今回はここまで。思いのほか今作が面白くて、ブログそっちのけで進めているという現状。まーた放置気味になるぞ…それはいかんと思いつつも、ゲームが面白いのだから仕方がない。もっとこちらにも時間と力を割きたいですね。また、同時進行しているARKといたストもチマチマと進めていきたいところ。サイコブレイクは、前にも書いた通りまとめてやれそうな時期ができたら一気にやる。問題はARKといたストだが…オフラインでもコンプできると言われているARKはともかく、オンラインの過疎が懸念されるいたストはなんとかして少しずつ進めたいところ。が、正直いたストのオンラインに飽きてきたので、これからどうなるかは不明。アサクリが終わればまた再燃するかな…でもその頃には過疎ってそうで怖いな…勝利数自体は残り19勝というところまできているが、まだ半分も終われていない。悲しい。オンで30勝ってやっぱりそれなりに鬼門だと思うの。いっそ談合で済ませちゃいたいが、相手もいないしそれも無理そう。せめて、一戦をもっと早く終われるようになればなぁ…勝てもしない対戦に、いちいち1時間程度取られるのは結構たるい。うーむ、どうしたものか…。まぁ、今はアサクリに集中だな!
続く。

リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~ (初回封入特典(マリー&エリーなりきりコスチュームDLC) 同梱)
- 出版社/メーカー: コーエーテクモゲームス
- 発売日: 2017/12/21
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る

大神 絶景版 (【初回限定特典】PS4特製テーマ「筆神 暦仕立て」プロダクトコード 同梱)
- 出版社/メーカー: カプコン
- 発売日: 2017/12/21
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る