終劇
引き続きアサクリオリジンズを進行。無事プラチナを取得することができ、終わることができた。今作は…面白いか面白くなかったかでいえば面白かったが、ロケーションイベントの単調さが結構きつく、後半はやるのが面倒に感じられた。もう少しバリエーションがあればね…本当にやることがワンパターンすぎて飽きますよあれは。次回作も同じような設計でゲームを作るのならば、もう少しロケーションイベントのバリエーションを増やして欲しいですね。
スカラベを暗殺したところから再開。え、まだここなの?どれだけブログの更新をさぼっていたのか…もうとっくの間にクリアしちゃってるわよ。というわけで、端折る。
ますは一人暗殺。子を失った母親で、子を蘇らせるために結社と手を組んで悪さをしていたという。死んだ人間が生き返るなら苦労せんわ…
続いて二人目。どんな奴だったかは忘れた!
更に続いて三人目。どんな奴だったかはわs(ry
そんなこんなでメインクエストはもう少しで終わりというところへ。この時点でプレイ時間は40時間程度。なんつーボリューム。アクションゲームとは思えないプレイ時間だ…メインクエストだけだとそこまでボリュームは無かったのだが、サブでやれる寄り道要素が(特にロケーションイベント)多すぎて、そちらに寄り道しまくっているとこんな時間になってしまった。まぁ、トロフィーを埋めるには全てのロケーションイベントをこなさなければならなかったので、そういう意味では仕方ない時間だったが…クリアするまでにこれだけ時間がかかったソフトもかなり久しぶりな気がする。
というわけでメインクエストはおしまい。詳しい話は、各自自分でプレイして確かめてみてね☆もう半分ぐらい話を忘れているとは言えない。
メインクエストが終わったので、残りのトロフィーを回収しに行く。今作のトロフィーは、なんといってもロケーションイベントの制覇が鬼門となるだろう。その数はもう物凄く膨大。数えるなんてとんでもないくらい多い。実際には何個あるのだろうか…興味のある人は数えてみてほしい。そして、その数えた数字を教えてほしい。多分ぎょっとするんじゃないかな。
それ以外のトロフィーに関しては、特に書くことも無いぐらい簡単。条件さえ知っていればすぐに取得できるんじゃないかな。特別なスキルを要求されるものも無いし、攻略情報もかなり充実しているので分からなくなっても調べればすぐに解が分かる。この辺はアサクリらしいトロフィーだなぁといった感じ。やっぱりアサクリのトロフィーはぬるくないとね。まぁ辛口なものでもいいけどさ。でもこのシリーズのトロフィーはぬるいというのが恒例となってきているので、これからもその路線を貫いてほしいところ。
色々なトロフィーを回収しながら進めていると、ようやく全てのロケーションイベントが完了。象と戦うロケーションイベントのみ難易度を下げて挑んだが、驚くほど簡単に勝てた。一体だけノーマルのままで倒したが、かなり時間がかかる上に退屈だった。体力がやたら高い、ステータスだけご立派に設定された個人的に嫌いなタイプのボスだったので、これぐらいの難易度変更は堪忍してください。やれば分かるけど、結構苦痛でしたよ。だってつまんない上に時間だけかかるんだもん。
そして、少し気になっていたレジェンドのアイテムで装備を整えるというトロフィーも取得。馬と盾が手に入りにくく、「もしかして競技会を勝たなければならないのか…?」と思われたが、普通に馬屋に売ってました。気付いてよかった。クリア前には売っていなかったが、もしかしてクリア後に解禁だったのかな?盾もクリア後に利用できる店にて絶賛販売中だったので、それを購入。金ならいくらでもあったので、購入するにあたって特に困ることは無かった。金を無駄遣いしなくてよかったなぁ。これで購入できなかったら結構面倒なことになってたぞ。あと、ブレーサーや防具を最大まで強化しなくてよかったのもお助かった。全てレジェンドと言うと、「下の装備品全てもレジェンド(最大強化)まで強化しなければならないのか…?」と思っていたので、それを否定してくれて大変助かった。ハードレザーやら鉄やらを集めないとならないからな…作業をすることにならなくてよかった。
はい、終わり。最後は降り注ぐ虫を見ておしまい。降り注ぐ虫とは、蜃気楼演出の一つらしいのだがなかなか現れてなくて時間を取られてしまった。とはいっても、放置しているだけで取れたので、そこまで労力を割かれるようなものでもなかったが。でも、こういう時間だけかかる運要素ってやめてほしいですよね。時間がもったいないんだもん。
といったところで今回はここまで。無事コンプできてなにより。正直、ロケーションイベントが本当に多かったので途中で飽きるのではないかと思っていたが、無事完走出来てよかった。総プレイ時間は53時間弱。ACTにしてはかなり時間がかかったな…しかし、それはそれだけボリュームたっぷりであったという事。アサクリの世界とゲーム性をじっくりと堪能できたので、またしばらくはアサクリ病を発症しなくて済みそう。その他の細かい感想などは、めっきり書かなくなったプレイ感想の記事にて。
さて、これで新作4本の内1本を消化できたわけだが、次は何をやろうか…ARK、いたスト、サイコブレイク2の3つから選ぶこととなるわけだが、モチベ的にはARK>いたスト>サイコブレイクといった感じ。そうなると、ARKをメインにやっていくこととなりそうな気がするが…でもそれはそれで辛そう。ARK自体がかなりシビアなゲームなので、それ一本でやるには精神的に厳しいものがありそう。となると、ARKと他一本の同時進行という感じになるか?まぁ、そんな感じで今は考えておこう。
終わり。

リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~ (初回封入特典(マリー&エリーなりきりコスチュームDLC) 同梱)
- 出版社/メーカー: コーエーテクモゲームス
- 発売日: 2017/12/21
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る

大神 絶景版 (【初回限定特典】PS4特製テーマ「筆神 暦仕立て」プロダクトコード 同梱)
- 出版社/メーカー: カプコン
- 発売日: 2017/12/21
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る