彼女元彼女
今回はARKを進行。ガツガツ進めるというよりは、細々と気の向いた時に進めんているという感じ。このペースでチマチマと進められ続ければいいのだが…しかし、その場合はコンプするまでにどの程度時間がかかるかが分からないので、いつまでこのソフトをやり続けることになるかは不明。いや、そもそもコンプまでこのソフトをやり続けるのか…?コンプの事を考えた場合、時間が本当にいくらまでかかるか想像もつかないので、始めからコンプの事を考えない方がいいのかもしれない。…と思っていたが、トロフィーwikiにて思いもよらぬ情報を入手。どうやら、公式で用意されているチートを使えば大体は簡単に取得できるらしい。なるほど、そんな便利なものが用意されているのね。流石元はPCのゲーム。となれば、しばらくはこのゲームを存分に堪能して遊び、飽きたらこの公式チートを使ってサクッと取得してしまおう。そうすれば何も問題はあるまい。流石に、最初から公式チートをMAXで活用してトロフィー効率のみを考えたプレイなどという事はしない。せっかくのゲームだしね。最初ぐらい普通に遊びましょうや。トロフィーなんてゲームを楽しむ上での軽いハードル感覚で集めるのがいいのよ。
最初の拠点を作ったところから再開。ここからかなりゲームは進んだのだが、事細かに書いていくのは難しい。というか、肝心のスクショを殆ど撮っていなかったので、そういう意味で書くのが難しい。本当にプレイに夢中になってしまう。それぐらい面白いです。結構な時間プレイしているのに、スクショが全く増えない。それはトロフィーが取れていないという事の現れでもあるのだが、それと同時にこのゲームに没頭しているという証拠でもある。最初こそ、死にまくる上出来ることも少ないから窮屈に感じられるが、そこさえ抜けられれば非常に自由で未知の領域が待っている。マイクラとは違って恐竜を集めるという面白みがあるし、建造物に関しても引けを取らないほど自由度が高いのでクラフトと言う面でも非常に考え甲斐があり楽しめる要素がある。恐竜にロマンを感じられて、クラフト系のゲームが好きだという人には向いているのではなかろうか?少なくとも、マイクラよりは楽しめている。あちらよりもかなりシビアなゲームだとは思うけどね。でも、このゲームが人気であるという理由が少しわかってきたような気がしている。
そんな感じで書けることが少ないので、今まであったことを断片的に書いていく。 果たしてどれだけ書けるだろうか…
まずは初テイム。散々調べた結果、最初の相棒はこのトリケラトプスに決定。様々なサイトを見たが、結局序盤はこいつが一番安定するらしい。テイムするのも楽だしね。どこか引っ掛ける場所があればの話だけど。おまけに、こいつに乗ることができればベリーを集めるのが非常に楽になるので、そういう意味でもこいつを序盤にテイムする価値はある。戦闘力はそこそこ。序盤のプレイヤーキラーとして幅を利かせているユタラプトルや、うっかり川辺や海岸に近づくとヒョッコリ現れてはプレイヤーを食い散らかすワニ(正式名称は忘れた。サルコなんとかだったような気がする)などといった攻撃的な肉食獣には勝てる程度には強い。流石に、大群で押し寄せられると負けてしまう事もあるが、タイマンであれば殆ど負けることは無い。これだけ強靭なのに草食なんだぜ…やっぱり恐竜ってロマンがあるよな??な????
続いて二体目のテイム。お次のターゲットはプテラノドン。プテラノドンは分かるよね?空を飛んでいる鳥みたいな顔した恐竜です。こいつは攻撃すると速攻で逃げていくので、ボーラと呼ばれる投げ縄で固定して逃げられなくしてから気絶させてやる。気絶さえさせてしまえばこちらのもの。あとは昏睡している間にエサを食わせ続けるだけ。それにしても、このゲームのテイムって酷いよね。気絶している間に飯を食わせて洗脳するんだもん。いきなり喧嘩を売られて気絶させられた挙句、気が付いたころには自分よりも貧弱な人間を主として認識するよう洗脳されている。まあ人間ごときに気絶させられる方が悪いのかもしれないが…この世は弱肉強食だからな!負ける方悪いのだだよッッ
こいつはッッッ!!!卵の上にッッッッ!!!糞が乗ってやがるっッッッッ!!!!!!!!お前の子供が生まれてくるかもしれない卵の上に、普通糞を垂らすかね…
とりあえず、最初の拠点を完成させる。洞窟の近くに作ったのだが、それにより金属鉱石などの素材が集めやすくなるんだとか。ここしばらくはここ周辺をメインに立ち回っていくことになるのかな。近くに肉食がいっぱいいるのが気になるけど、まぁ海岸近くに作ったし襲われる心配はあまり無いでしょう。それに、もし襲われたとしても…
ここに沢山入れておいた恐竜たちに助けてもらえば何とかなるはず。これだけいれば、そうそう負けることは無いでしょう。めっちゃ強そうなテリジノサウルスが2体いるしね。こいつをテイムするのは大変だった。なんといっても火力が高い。2,3発殴られれば即死亡になっちゃうんだもん。おまけに、テイム中の気絶地の回復時間が凄く早い。プテラノドンほどではないが、それでも付きっきりでないと目覚めてしまいそうでおっかなかった。そんなシビアな恐竜を2体も捕まえたんだから、もうここら辺の恐竜は何が来ても大丈夫でしょう。
と、思いきや。
な、なんだァあいつぁ?????!!!!恐竜が赤い闘気(オーラ)を纏っていやがる!!??
これが、ARK界隈で恐れられている「アルファ恐竜」というものらしく、その戦闘力は最弱のアルファ・ラプトルですらティラノサウルスを屠りかねないほど高いという。要は、こいつに目を付けられたらおしまいということ。しかも、ここで発見できたアルファ恐竜はおそらくラプトルではなくその上位互換のカルノタウルス。嘘でしょ…なんでこんなとこで現れちゃうの……。普通に悲しい。というか、どうしよう。このまま野放しにしておくと、いつか拠点の方に来て拠点をめちゃくちゃにされかねない。手持ちの恐竜フル動員して勝てるのならばいいのだが…おそらくそんなことはあり得ない。多分返り討ちにされるだろう。最悪、手持ちの恐竜が全員やられることになるだろう。それは嫌だな…でもいつかは戦うことになるだろうな…それまでに拠点をもっと強固なものにして、恐竜ももっと育ててもっと強い奴を仲間にしておかねば。流石にここまで来て全部パーにされると心が折れるぞ。
そんな、紅い脅威「アルファ・カルノタウルス」を発見したところで引き返す。もう山奥へは行けない…だってオラ怖いもん……変に刺激して殺されるのも嫌だし、そのまま流れで拠点を壊されるのも嫌だ。まだ心を折られたくない。かといって、海岸周辺だけで素材を全て調達するのも難しいしなぁ。まぁでも、隣に違う島がすぐ見えるので、そこで集めればいいか。
と、思っていると。
見えるだろうか…画像真ん中にある赤いオーラが……。まさかの二頭目のアルファ恐竜を発見。しかも、こちらも十分拠点に近い。はぁ~~~~~~~???どうすんのこれ。幸い、こちらのアルファ恐竜はラプトルなので勝てなくもなさそう…いや、勝てないか?戦闘力がどれほどのものなのかが正直分からないから何とも言えない。まぁでもやばいですよねこれ。駆除するか、遠くに行くのを待つか…どちらにしても面倒なことになりそう。
といったところで今回はここまで。まさかの、アルファ恐竜2体同時出現という全く嬉しさの欠片も無いハプニングに遭遇して少々ゲンナリ。もう少し拠点を構える場所を考えるべきだったのかもしれない…が、拠点を建ててからアルファが出現したとも考えられるので、こればかりは仕方がなかったという可能性もある。近い内、これらのアルファ恐竜と戦う機会が来るかもしれないので、戦力はきっちり揃えてがっちり強化していきたいところ。トリケラトプス何体いれば勝てるかな…
続く。
リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~ (初回封入特典(マリー&エリーなりきりコスチュームDLC) 同梱)
- 出版社/メーカー: コーエーテクモゲームス
- 発売日: 2017/12/21
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
ディシディア ファイナルファンタジー NT (初回生産特典 ウォーリア オブ ライトのスキン/フォーム『名前のない戦士』同梱)
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2018/01/11
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る