女王乱舞
引き続きSO4リマスターを進行。最強ボスであるイセリアクイーンを倒し、そのアーツも完了。更には5回撃破もこなし、IC関連も完了。これにより、もうPTを育成する必要が無くなった。一安心と言えば一安心なのだが、それでもまだ膨大な作業群が残っているのは変わらない。むしろ、ここからが本当の意味での本番な気がする。今週は購入予定であるダクソリマスターとデトロイトの発売週であるので、そういう意味ではこのゲームに触れられる時間が少なくなる。まぁそれはいいのだが、何をどこまで進めていたのかは忘れない程度にはこのゲームを触り続けたいと思う。上手く新作と両立できるといいのだが…
ガブリエを撃破したところから再開。思いのほか弱く、アーツも簡単に取得できたのでよかったとか考えていたのだったか?ガブリエは再戦が非常に早くできるので、そういう意味では本当に親切設計だったと思う。というか、ワンダリングの仕様が酷過ぎた。そんなワンダリングダンジョンに次は挑むことになるわけだが、一階の段階で結構厳しそうだったのでメタルチンケを利用したレベル上げと資金稼ぎを実行。ついでに、アーツもある程度収集しレベルキャップも解放。すると、レベルが200前後まであっという間に上昇。これでよし…と思ったが、一回目の突入はイセリアを撃破する前に脱出しなければならないことに気付く。そうでないと、トライエンブレムを絡めた合成が行えないため、10分撃破のアーツを取得するのが難しくなるのである。となると、そこまで詰める必要は無さそうだな…そんでもって、トライエンブレムを20個フルで買い溜めするために資金をがっつり稼がなければならない。幸い、金稼ぎの方法は先人達が編み出していてくれたので、それを活用。その結果、驚くほどの短時間で4000万ほど集めることができた。すげぇよこの方法…気づいた人は賢いんだなと素直に思った。
というわけで、一回目の突入。一回目の突入の目標は…
- サンタと出会いクエストをコンプする事
- サンタからショップ限定武器を全て購入する事
- トライエンブレムを可能な限り買い溜めする事
- 各キャラに対応したコピー撃破のアーツを取る事
- ICの素材である「賢者の石」と「竜神のうろこ」を取得する事
の5つ。多くて大変そうだな…と思うかもしれない。が、実際にやってみると全然そんなことは無い。要は、サンタを探しつつ該当する雑魚敵を漏らしなく倒してドロップを確認し、16解と18階に出るコピーを対応するキャラでとどめを刺せばいい、というだけである。問題は、その階層まで今の戦力で到達できるか。そして、ランダムで登場すると思われるサンタを無事見つけられるか。サンタに関してはおそらく完全に運だと思われるので、こればかりは神に祈るしかない。というか、サンタに出会えなかったらやる事の半分以上は達成できないことになるんですが…頼むぜ神様。
そんなサンタ、無事発見。よかった。本当によかった。ここで見つけられなかったら3時間程度が無駄になってしまうと言っても過言ではなかったので、きっちりと発見できたのは大きい。そして、ようやくクエストをコンプ。どうやら取りこぼしは無かったようだ。SO4の時限トロの一つで、やり直しがハイパー面倒なトロの一つでもあったので、無事に終わってくれて超安心。いや、まだICが残っているぞ…そういう意味では安心するのは早い。が、それでも嬉しい。ここまで頑張ってシルバー一つとか…という気もするが、そういうゲームなんだしまぁいいでしょう。
サンタを発見して、トライエンブレムとその他多くの武器を買い占め。そして、コピー撃破のアーツも全て回収。よし、一回目の突入でやるべきことは全てやれたな。というわけで、一旦帰還。ここから、次は最強ボスであるイセリアを10分以内に撃破するアーツを狙うべく、最後の育成を始めることにする。といっても、レベルは大体上げ終わったし、あとは装備を整えるだけなのだが。
イセリア撃破に関するアーツを持っているのは、なんと後衛であるリムル。なぜ前衛にこのアーツを持たせなかったのか…本当にSO4のアーツを考えた人は性格がねじれ曲がっていると思う。更に、リムルは火属性の呪紋による攻撃を得意とするのだが、イセリアは全属性に対して耐性を持っている。要は、相性が非常に悪いという事。となると、通常攻撃でぶっ叩いて戦わざるを得ないという事になるわけだが、リムルは後衛の呪紋使いなので物理攻撃力は低い。この問題は、いくらレベルを上げても解消できない。ではどうするか。装備で解消すればいいのだよ。上で購入しておいたトライエンブレムを用いて、全員が装備できる防具であるレーザースーツを合成で滅茶苦茶強化する。これだけでもかなり強くなるといえばなるのだが、最強ボスであるイセリアともなればこの程度ではまだまだ足りない。レーザースーツを強化し終えたら、次はメリクルの強武器をレプリカで増産して、同じく全員が装備可能であるレーザーウェポンを強化する。これもなかなかの作業となったが、レプリカの素材であるマジカルクレイの稼ぎ方法が編み出されていたのでそれを用いて少しでも時間を短縮する。あとは、余ったトライエンブレムを使ってアクセサリを強化して装備は完成。これで準備は整った。
というわけで、2回目のワンダリングダンジョン突入開始。今回の目標は、イセリアを10分以内に撃破すること。イセリアは、倒せば倒すほど羽根が増えて強化されるという仕様を取っており(初回:2枚羽根、二回目:4枚羽根、3回目以降:6枚羽根)、単純にステータスが上昇していく。特に、HPの上昇量が凄まじく、2回目は初回の2倍、3回目以降は初回の3倍というトンデモ仕様。このことから、10分撃破を狙えるのは初回の一発勝負のみということになる。更に、このイセリアに挑むには早くても3時間程度はかかるダンジョンを一からノーセーブで潜らなければならない。イセリア前でセーブ、なんて甘えた真似は出来ないので、失敗した場合は3時間以上が水の泡となる。なんというアホじみた設計。だが、そこがいい…わけねぇだろ。流石に3時間が無駄になるのは笑えない。そんなイセリアにこれから挑むってんだからもうドキがムネムネよ。
まぁ、一発で成功しちゃうんですけどね。時間をチラチラと確認しながらやっていたが、かなりギリギリだった。装備と育成をばっちり行ってきたつもりだったので余裕だろうと思っていたのだが、戦略が悪すぎた感がある。操作キャラにエイルマット、後衛火力にレイミ、回復担当にサラを起用したまでは良かったのだが、残りの1キャラが残念過ぎた。エッジさんを起用したのだが、これが本当に役に立たない。AIがアホ過ぎるが故に死にまくる上、攻撃を思いのほか当ててくれない。メリクルを使用して、非常に当てやすい必殺技である「エクスクロー」を連発していた方がまだマシだっただろう。まぁ、あちらもあちらでAI操作に委ねると死にまくって話にならないのだが。そんな初戦だったが、無事に終われて何より。こんなぐだぐだ具合でもアーツが取れてしまうんだから、やっぱりエッジさんはすごいや。
ついでに、軽い時限トロであったモンスターコレクションもコンプリート。これは時限と言えば時限だったのだが、漏らしようが無いくらい緩い時限要素なのでそこまで心配はしていなかった。まぁ、無事回収できてよかったですね。これで残る時限はICのみか?
イセリアのアーツを無事回収できたところで、2回目の突入から帰還。スキル的な鬼門であるイセリアのアーツが終わったので、これ以上育成する必要は無くなった。やり込むところまでやり込んだという感じがするが、こんなんで終われるほど優しいゲームではない。まだ大量のアーツとICが残っている。どちらからやるか。もちろんICである。ICは、コンプするにはイセリアの羽根が5枚必要なのだが、イセリアの羽根はイセリアを撃破すると1枚だけもらえる。ということは、イセリアを5回倒さなければならないという事になる。めんどくせぇ…幸い、イセリアは1回ワンダリングに潜ってしまえばいくらでも連戦することは可能。問題は、アイテムの補充ができない中で何回戦えるかということ。更に言えば、今後は初回よりも強化されたイセリアと戦うことになる。さて、そんなイセリアと連戦ができるのか…?可能であれば、4連戦して一気に終わらせてしまいたいが…だって何回もこんな長ったるいダンジョンに潜るのなんて嫌じゃないですか。でも、欲を出して連戦途中で全滅したら悲し過ぎるしな…どうしましょう。
考えた結果、4連戦を狙うことにした。途中の経過状況を見て、厳しそうだったら途中で脱出して仕切りなおすことも考えていたが、なんと驚くことに4連勝を決め込むことができた。これは非常に大きい。まさかあの強化状態のイセリアと4連戦して勝ち抜くことができるとは思わなかった。やればできるじゃねぇか…
というわけで、ICもコンプ。意外とあっさりしてたな…いや、たしかに時間はかかったけどさ。PS3版の時と比較するとかなり時間が短縮されたような気がする。これも経験が生きたという事なのだろうか。ともあれ、これで全ての時限要素を回収しきった。よかった。これでもうあとは作業地獄を耐え抜くだけとなった。ここからが本当の地獄だが、時限要素というやり直しが面倒な要素が全て消え去ってくれたのは非常に大きい。ダクソまでに終わってくれてよかった…
そして、現在の情報。ガブリエとイセリアの撃破時間は、最強状態での撃破時間が記録される様子。イセリア6枚羽根は早くても19分以上かかってたのか…こりゃ初回で10分以内を達成して正解だったな。てか、イセリアのHPの事を考えると、戦略をきちんと練れば初回のやつは6分程度で倒せたってことか。まぁ今更それを考えても遅いんですけどね。
といったところで今回はここまで。時限要素を全て回収し、コレクション系のものも残るはウェポン制覇とアーツ制覇のみとなった。ウェポンは闘技場のアーツを回収している過程で全て集まる予定なので、そちらの心配は無用。となれば、残るは本当にアーツだけって感じなのかな…どれくらいかかるかしら。現在のアーツ達成率は667/900。一応70%は超えてるのね。でもここからが長そうなんだよなぁ。知識ドロップ255、サイトアウト1000、闘技場200、エイルマット撃破数30000、その他細々としたもの達、そしてフェイズ周…やはりまだ終わりは見えない。一応、高難易度クリアのトロフィーも2つ残っているが、それらはまぁアーツ制覇に比べればかわいいものだろう。というのも、PS3版をやっていた当時苦戦した記憶が無かったのである。高難易度がぬるい…というよりは、アーツの衝撃が大きすぎたのだろう。そんなもんですよね。そして完全に忘れていたが、バーニィレース100勝のトロフィーもあるんだった。これに関しては素直に言わせてもらおう。めんどくせぇ。
明日にはダクソリマスター、明後日にはデトロイトと個人的な注目作が二日連続で発売されるが、上手く両立していきたいところ。まぁ、正直SO4の熱が結構高まっているので、完全に忘れるなんてことは無いと思うが。むしろ、それらの新作よりも優先して進めたいような気も少ししている。どうしましょうかね。
続く。
DARK SOULS REMASTERED 【数量限定特典】「上級騎士バストアップフィギュア」 付 - PS4
- 出版社/メーカー: フロム・ソフトウェア
- 発売日: 2018/05/24
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
【PS4】Detroit: Become Human【早期購入特典】PS4用テーマ (封入)
- 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 発売日: 2018/05/25
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る