2019年4月
ふと思ったので、今月からフリプに来るゲームのトロフィーについて軽い情報を書いた記事でも上げていこうかと思う。 自分用のメモという面もあるので、記事の質に期待してはならない。元々お前は大した記事書いてないだろって?
では、早速フリプに来たソフトとその情報をまとめていく。
The Witness(プラチナ有)【PS4】
公式カタログ↓
オープンワールド+パズルといった感じのシングルプレイヤー用のゲームとのこと。話を聞いた限りは面白そう。個人的には結構興味がある。
で、トロフィーは?と言うと、パズルゲーム故に解答動画などを見れば、大抵はすぐに埋まる模様。しかし、最後に待ち受けるというチャレンジでは甘えがきかないらしいので、解答を見るにしてもそのギミックの理屈は理解していないとそこで苦労するらしい。
PSNPでのプラチナトロフィー取得率は、2019/4/4時点で13.13%。並か若干高い程度の取得率なので、そこまで苦労はしないか?実際にやってみないと分からないが、取得率という視点だけから物を言うのであれば、そこまで難しそうな感じはしない。面白そうなので近い内にやろうかな?
フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと(プラチナ無)【PS4】
公式カタログ↓
ADV。一人称視点で展開されるADVということで、文章を読み進めていくノベルゲーとは違う感じのADVらしい。様々な人間が出てくるが、それらはみな死をもって物語を終えるらしい。興味はあるけど、そこまで強く惹かれるものは無いという感じ。DLだけしておこう。
トロフィーは、ADVということで何も苦労することが無さそう。PSNPで最も取得率が低いトロフィーは48.10%とのことなので、コンプは誰にでもできる範囲なのではなかろうか。というか、そもそもADVの時点で誰でもコンプできますね。ちなみに、トロフィーwikiの情報によるとコンプ時間は5時間程度らしい。
フリプはこの二つのみ。せっかくなので、ついでにディスカウントでセールをしているソフトについても軽くまとめておく。
The Surge(プラチナ有)【PS4】
100円で買える。ダクソ風のアクションRPGという話を聞いたが、世界観はデッドスペースに近いとかなんとか。SFチックにしたソウルシリーズという感じなのかもしれない。この手の死にゲーは、仁王のバランスの悪さを思い知ってからはフロム製以外のものはあまり買う気が起きなくなったが、興味がある人は安いし買ってみたらいいんじゃなかろうか。
トロフィーは、軽く見た感じ収集系やアップグレード系など、作業系が多少混じっているように感じられた。それらの数にもよるが、RPGらしく多少は作業が要求される?しかし、見るからに厳しそうなトロフィーも見受けられなかったので、ソウルシリーズのように「ゲーム自体の難易度は高いが、トロフィーの難易度は控え目」というスタイルなのかもしれない。
PSNPでのプラチナ取得率は12.46%。そんなに低くは無い。やはり、トロフィーは有情なのかもしれない。
こんなところか。思い付きで書いたぽっと出の記事なので、クォリティがうんこだけど気にしない。次はもっと早くから情報を集めて記事を書きたいですね。そもそも、なんでフリプ更新当日に書き始めてんだよ。
2019/5に続く。

アサシン クリードIII リマスター - PS4 【CEROレーティング「Z」】
- 出版社/メーカー: ユービーアイソフト株式会社
- 発売日: 2019/05/23
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る

LA-MULANA 2(ラ・ムラーナ2)【Amazon.co.jp限定】オリジナル壁紙 配信 - PS4
- 出版社/メーカー: アクティブゲーミングメディア
- 発売日: 2019/06/27
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る