ラートム
CODMWRが終わったので、ラムラーナ2に集中。一心不乱に…というほどでも無いが、プレイ時間は大幅に増した。が、思わぬ障害(?)が発生?またも集中することができなくなりそうなそうでもないような…詳細は後述。多分7月中には終わらないんじゃないかな…ノルマはどうした。だって…ねぇ……?
一体目のボスを撃破したところから再開。最初と言うだけあって、ボス自体はかなり弱め。謎解きも易しめ。少し探索をすれば、まだ突破は容易だったと思う。1をやっていた経験が生きたのか、それとも筆者の勘が冴えわたっていたのかは不明。
ボスを倒しても探索を続行。最初のエリアから行けるエリアが3か所程度増え、かなり探索場所が広がった感じ。二つ目のアンクはすぐに見つかったので、あとはボス部屋を見つけるだけなのだが…これがまたなかなか見つからない。というか、行けそうなんだけど行けない、という箇所が何個かあってなんとも歯がゆい感じ。しかし、その行けないところへどうやって行くのかを探るのもまたこのゲームの醍醐味の一つ。楽しいですね。
階段のグラフィックに気が付かずに彷徨っていたが、ようやく気が付きその先へ進む。階段って斜め上入力で上るんですね…これは説明が欲しかった。「階段っぽく見えるけど上れないから違うのかな?」とか考えてしまったよ。まぁそれはともかく、その先でようやくボス部屋を発見。というわけでさっさと倒す。強制スクロールでドラゴンが迫ってきて、足場を移りながら弱点の頭を叩いて倒す、という感じのボス戦だった。足場から落ちたらスリップダメージが入り、さっさと復帰しないと致命的な致命傷を負う感じ。強制スクロールという都合上、若干操作が難しかったが大したレベルでもない。ちょうど弱点の頭が殴りやすかったので、人によっては一体目のボスの方が強く感じるかもといったところか。
ちなみに、今作のエリアボスって竜しかでてこないんですかね?一体目も二体目もどちらも竜という設定くさいけど。かっこいいですね。ゲーマーならみんなドラゴン好きでしょ。自分は14歳の錬金術士の方が好きだけど。
2体目を倒しても冒険は続く。ワクワクが止まらねぇや。…とか言っていると1でお世話になったあのお方が登場。あれ、こんなに現代っ子みたいな格好してたっけ。1と全然雰囲気が違うな。これはこれで…いいと思います。
今作は立ち絵が動くことが稀によくある。ゲームの進化を感じる。このムーブルクという人物は、どうやら今作ではルミッサのお手伝いをしてくれるらしい。周りのエリアの情報を集めてくれるとかなんとか。要はヒントを与えてくれる人物って感じなんですかね。ありがたいですね。これで詰まる心配は少しは軽減されるのだろうか。1では後半で半分詰みかけた経験があるので、ヒントの充実はありがたい。それぐらい次に行く場所が分からなくなるんですよね、このゲーム。ヒントの管理と謎を解く頭脳が本当に大事。
ラムラーナもスマホに移植したらもっと知名度上がりそう。そもそも移植できるのか知らんけど。
懐かしの妖精とも再会。前作では回復やら宝箱の開封やらで助けてくれた存在だが、今作でも似たような感じなのだろうか?一応、回復してくれる妖精とは出会ったが…まぁ、多分似たような感じだろう。回復量と回復時間が長いので、出会うことができればかなり探索が楽になりそう。
ラートム… #PS4sharehttps://t.co/Z8bm50d9EX pic.twitter.com/FV0qh2DOBI
— 56 (@56__) 2019年7月17日
妖精というありがたい味方をゲットしたところで探索を続行。そして、死。お約束。セーブしてないよぉ。。。本当に、突然死がやってくるのがプレイヤーを笑わせに来る。このトラップはどうやって回避するのだろうか?
と思っていたら、とあるアイテムを獲得。通常の移動がダッシュに変わり、壁か敵にぶつかるまで止まらなくなるという代物。移動速度が上がるので、これならあのトラップも回避できるのではなかろうか?プレス機、敗れたり…!筆者はこのアイテムに勝機を見出した。
ラートム… #PS4sharehttps://t.co/Z8bm50d9EX pic.twitter.com/XwRtTYHYOu
— 56 (@56__) 2019年7月18日
といったところで今回はここまで。少しずつゆっくりと進めていく…が、7月中には終わらせたかったなぁ。あきらめるのが早い気がするが、これには訳がある。その訳とは、なんとここにきてDMC5の熱が再燃してしまった。久々にやるとめちゃくちゃ楽しくて泣いてる。コンボ動画が結構上がっており、そこから何かしらのネタとヒントを得ることでやれることが増えた。4SEでも先駆者様の動画を頼りに色々やっていたクチなので、こうした情報やネタを供給してくれるのは非常にありがたい。しかもめっちゃ上手いし。そんなのを見てしまったら、プレイ意欲を刺激されてしまうのも仕方がない。
DMC5部今日のまとめ #PS4share pic.twitter.com/1cAW0OqXLA
— 56 (@56__) 2019年7月20日
とりあえず、4で最も触れていたネロで色々練習。最後のコンボは、ほぼほぼコンボ動画のトレースだが、最後の締めが好きすぎた。ダメージ計算とか完璧だったし、このゲームのコンボを突き詰められる人って頭がいいんだなぁというのを実感。そう考えると…筆者は上の領域には行けないのかもしれない。スマートさが足りない。てか、DLCで買えるガーベラと本編に収録されているガーベラで性能が若干違うってどうなの…DLC版じゃないと使えないアクションがあるなんて聞いてないぞ???汚いな、流石CAPCOM汚い。108円だから買ったけどさ!!!
というわけで、今後はDMC5もプレイソフトに再追加。このおかげでディシディアのプレイ時間はだいぶ減りそう?分からんけど多分そうなる。仕方ないね。まぁどっちもコンプ済みではあるし、なるべくであればこれらよりも新作とか未消化を優先するべきなのだろうが…まぁそれはその時のモチベに従うということで。
続く。
ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ (パッケージ版封入特典(エクストラサウンドコレクション ダウンロードシリアル) 同梱) - PS4
- 出版社/メーカー: コーエーテクモゲームス
- 発売日: 2019/09/26
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る