噂話 ヤバイ話
最近色々なソフトの発売日が決まってきているので、自分用のメモがてら、今後購入予定の新作ソフトを一度まとめる。正直、もう把握しきれていない。発売直前に気が付いて、「予約してねぇぞ!」ってなるのは悲しいので、その予防も兼ねてここは一つ。
はい、早速行きましょう。購入予定であって、購入確定ではないのでそこはご了承願いたい。
グリードフォール(8/20)
おそらく、最も近い内に購入する新作。17世紀辺りのヨーロッパと、ファンタジー要素を足したA・RPG。トレーラーをざっくり見ただけだが、三人称視点でそこそこのアクション要素、加えて王道のようで少々個性的な世界観…と、なかなかにツボなソフトっぽい。期待は高め。購入する確率も、高め。値段は、割と控えめ。財布に優しいイケメンなソフトである。
ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル リマスター(8/27)
遥か昔…は言い過ぎだが、2003年にゲームキューブで発売されていたFFCCのリマスター作品。興味こそあったものの、触れる機会が無かったので、興味はアリアリ。オンライン接続によるマルチプレイも可能らしいので、そちらにも期待を寄せたいところだが…最近思い出したグリードフォールの乱入により、少々購入期待度が低下。うーん…まぁ、買うのかな?安いし。ただ、買ったとしても進行は遅くなりそう。だったら買わなくても…いいか……?
クラッシュバンディクー4 とんでもマルチバース(10/2)
9月をすっ飛ばして、現れるのは10/2発売予定のクラッシュ4。これは問答無用で購入予定。筆者は幼少期からのクラッシュバンディクーのファンだからね。仕方ないね。ノーティ製じゃない新作というのは少々心配ではあるが、やはり気になるものは気になるのである。これが売れたら、カーニバルのリマスターお願いしますッッ
ウォッチドッグス レギオン(10/29)
1,2を少し触れ、その双方で長続きしなかったウォッチドッグスシリーズの最新作。二度も速攻でやめたクチなので、今作を買う意味はあるのか?無いですね。ただ、今作はなぜか若干気になるので、気が向いたら買いたいところ。購入期待度は低と言った感じか。こういうサンドボックス型の自由度が高いゲームってなんやかんや惹かれるのだが、現代が舞台のものは大体合わないんだよなぁ。グラセフがその典型。んー…やっぱりスルーしようかなぁ…え?リディーちゃんが一緒に遊んでくれるって?じゃあ買います。
真・女神転生lll ノクターン HDリマスター(10/29)
なんやかんやプレイしたことが無かった、真・女神転生シリーズの3作目…の、リマスター。PS2の頃から気にはなっていたのだが、結局やらずじまいだったのでこれは触れるのに良い機会。ペルソナをシリアス全振りにしたという印象だが、それであってますか?違いますか、そうですか。購入欲はあるのだが、問題はそのボリューム。ペルソナのように「一周100時間余裕でした^^」とかってなるのはキツそう。やりたいゲームがそこそこ多いし、PS2時代という結構昔のゲームにおいて、今の自分がそこまでモチベを保てるのかが不安。様子見も十分にあり得る。
天穂のサクナヒメ(11/12)
発表当時から気になり続けていたサクナヒメが、遂に発売。某FF15先輩や、某仁王先輩のような在学10年以上とはならなくて安心したぞ。農業+A・RPGという理解でいるが、おそらく間違ってはいない…はず。この開発のゲームはアスタブリードしかやったことがないのだが、その一作の印象が非常に良かったので、結構期待している。どうなるんですかね。延期が凄まじく続いていたので、正直に言うとそこだけで不安もそこそこ大きくはなっているのだが…どうなるかね。
アサシンクリード ヴァルハラ(11/17)
アサシンという暗殺業を捨て、ヴァイキングという海賊に成り下がった謎のゲーム。もうアサシンじゃねぇじゃん。ただ、このオープンワールドのA・RPGというゲーム性は無難に面白いという側面も持っているので、購入してそこまで大きな損も無いとは思う。オデッセイがやり始めの部分で若干不親切だったので、こちらはどうなっているのかの不安は当然あるのだが、なんやかんや2以降は大体発売日に購入して遊んできたシリーズでもあるので、なんやかんや今作も買いそう。ただ…ヴィジュアルがもうアサクリじゃないんだよなぁ……アサクリの主人公って基本的に端整な色男だったじゃないですか?色を上手く利用するのも暗殺の手法の一つだったわけで…ここまでヴィジュアルもゲーム面も変わり果ててしまったら、もう「アサシンクリード」っていうタイトルを引っ張り続ける必要無くない?
ライザのアトリエ2(今冬)
今冬…あの伝説の太ももが、帰還する。全世界が待望し、もう発表された時点でその年度のGOTYが確定してしまったと皆が囁くあの名作。そう、ライザのアトリエ2である。まぁ、ゲーム性は前作と大して変わらなくてもいいですよ。ただ、ストーリーをもっと明るくして、キャライベントを豊富に用意してもらえればいいです。前にも書いたかもしれないが、シリアスが多すぎて話を進めていてあんまり面白くはなかったんですよね。そこまでいい話だったってわけでもないし。変に王道のRPGっぽい感じにするぐらいだったら、従来のゆるいふわついた話でいい。あのゆるさがこのシリーズのウリだったと思っているし、シリアスを多めに入れるぐらいならクスリと来るギャグを多めに入れてほしい。まぁ、その辺はどうせ前作と同じようなノリなんだろうとは思うけど…錬金と戦闘にだけ期待しておきましょうかね。逆に、その辺はきっちり遊びやすく、楽しく進化してくれていたわけだし。
今後発売で気になっている新作はこんな感じ。多いような少ないような。てか9月は何も買う予定が無いんだな。他に買っていない準新作、及び旧作については、また機会を見てまとめる…かも。多分そっちの方が多い。果たして、PS5までにどこまで消化できるか…消化不良な状態でPS5を迎えることだけは避けたいぞ。
続く。

クラッシュ・バンディクー4: とんでもマルチバース 【Amazon.co.jp限定】(Amazon.co.jp限定特典:特典未定) - PS4
- 発売日: 2020/10/02
- メディア: Video Game