この世界で君に会えた日から
涼しくなってきた近頃に、突如として降臨する近況報告。其十八にて御座候。やってることは当然前回と変わらず…なのだが、10/17にはツシマのマルチプレイが実装。こちらもこちらで手を付けてみたいとは思っているが、果たして…思いのほか疲れが蓄積しており、なかなかゲームの進行が滞ってしまっているのが悔やまれる。年には勝てねぇ。
現在プレイ中のソフト。
- ルルアのアトリエ
- クラッシュ4
- FF14
変わらずッッ!!! 進捗状況もほとんど変わらずッッッ!!!悲しい。ルルアの終わりが若っっっっっっっっ干見え始めてきていなくも無いが、依然として終わりの目処は立っていない状況。今月中にクラッシュとルルアのどちらかを終了させることを目標にしていたが、これすらも危ういのは非常にまずい。なんというか、筆者のノルマの最低ラインを切ってしまうようなこの感じ。最低でもそれぐらいは達成したいと思っているので、ここはなんとか頑張っていきたいところ。クラッシュは全然やる気が出なくなってしまったので、一旦頭から外しておく。前回の記事でも書いたが、やはりつまらんものはつまらん。つまらんゲームをやり続けられるほど暇ではないので、再び気が向いた時(来るのかは分からんけど)までに取っておくことにする。もしかしたら、この中途半端なところでやめるかもしれない。進行状況は、3つ目の仮面を取ったところ。そこまでのステージは、あべこべを含めた大体のダイヤを取得済み。ぶっとびトロフィーもざっくりと回収。結局シンプルなアクションというのは変わりないので、何度かやっていればその内慣れるは慣れるのだが…サーフィンに後戻りが不可で、変な水流を交えた上での悪意ある箱配置はやめてほしい。めちゃくちゃイライラしました。なんというか、「難しくしたから上手く操作してクリアしてね^^」じゃなくて「操作しにくくしておいたぞ!難しいでしょ?^^」的な意図を感じざるを得ない。普通難易度の取り方逆だよね。ステージ自体を難しくして、操作自体は快適に操作できる…というのが理想形のはず。なぜ操作から崩したし…申し訳ないけど、アクティビジョンはアクションゲーム作るセンスないと思うわ。ノーティのがずっと面白く作れていた。
ルルアは8章に到達。おそらく、全部で12章…という予想だが、前にやっていたリディー&スールに比べるとかなり進行が早い。只今プレイ時間35時間弱。50時間もあればコンプできるか…?無理か?いずれにせよ、今月中には必ずケリをつけたい。やはり、錬金に時間と労力を割きすぎている感が凄まじいので、この辺をもう少し力を抜いて進められればいいのだが…何事にも全力で完璧主義を貫くのが私。ここはもうゲーマーの性としか言いようがない。ラートム。多分、もっと適当に効率だけ求めてやれば、35時間もあれば終わる人がぞろぞろ出ているのではないだろうかと思ってしまう。どうなんだろ。ルルアのトロフィーはあんま時間かからんっていう話を何度も聞いていた気がするから、多分これだけやってればコンプしてる人は出てることでしょう。なんつーか…まぁいいんだけどね。結局自分が一番面白いと思うプレイをしているだけだから。効率を初回から無理に切り詰めたってつまらないだけよね。初回こそ気ままにプレイしたいものよ。
FF14は相変わらずのんびりと。とりあえず、戦士で進める方向で行く。タンクに嫌気が刺したら機工に戻す。ぶっちゃけ、タンクでプレイすると、筆者の性格上完璧主義故の予習をしてしまう。その結果、上手くプレイできる自信が喪失する。そして、更にそこからコンテンツに挑むのが億劫になってしまう。その先に待つものは…進行する気が失せるという悲しい現実。タンク向いてねぇな、うん。DPSが一番性に合ってるんだろうなぁ。スキル回しが一番難しいロールだろうから、そういう意味でもやり応えあって楽しいし。やっぱり機工に戻すか?そうしたらそうしたで今度はスキル回しの練習が…もうこのゲームやめた方が良いのでは???もう何も向いている要素が見当たらない。FF14ってこんなに難しいゲームだったっけ…自分で難しくしていると言った方が正しいか。色々と難しく考えすぎなんだよなぁ。
こんな感じ。進捗状況がどんどん不安になっていく一方だが、まぁなんとかなるなる。最低限ルルアさえ終えられれば許す。いや、そもそも許しを請うことじゃねぇ!どのペースでどのゲームを進めようが筆者の勝手なはず…だが、ノルマを掲げておいてこの体たらくは酷い。今年は特に酷い。終わっとる。だって…なぁ。疲れが抜けないんだもん。人間誰しも年には勝てない。ラートム。しかもPS5も発売日に手に入らないし…やってられないわん。もう頭の中からPS5というものを排除することで平静を保っている状態なので、考えたくも無い代物になりかけている。一般には手に入らない状態なら発売日とか発表しなくていいのに…って感じ。手に入らなければ、発売日を発表されたところで意味ないんですわ。「2020/11/12発売!」といくら言われたところで、手に入る見通しの無い筆者からすれば「2020/11/12発売!(実質発売日未だ未定)」みたいなもん。「発売日=その商品が手に入る日」と考えていたし、ゲームの予約に関しては今まで予約できなかったことも無かった。それが…なんで次世代機という一番ビッグなもので……悲しい。なんでゲームの予約に倍率数十倍の抽選なんてやらねばならんのじゃ。
ちょうどいい画像があったから気晴らしに貼っておきますね。
続く。
ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~ (早期購入特典(「サマーファッションコスチュームセット」ダウンロードシリアル) 同梱)
- 発売日: 2020/12/03
- メディア: Video Game