
難易度別トロフィー簡易まとめその1。
難易度リストにあるソフトの数が増えて見づらくなってきたため、難易度別に簡易的なまとめページを別で作ることにした。
で、その第一弾が「難易度:★★★★★(8.5~10/10)」に分類されているソフト。数が少なくて作りやすそうだったので、試作品的な感じで作って行こうと思う。ちょいちょいレイアウトを変える可能性があるが、そこはご了承願いたい。
また、このカテゴリは”プラチナトロフィー取得の可否が、人を選ぶもの。高度なスキルや、非常に長いプレイを求められるもの。”を集めているので、腕に覚えのある剛の者たちには少し有益な記事になっているかも?
無論、筆者がそれに該当するソフトをコンプした際は、このリストにも随時追加していく予定。
全体の難易度リストはこちら。
DEAD OR ALIVE 5 PLUS(8.5/10)
 |
プラットフォーム |
ジャンル |
オンライントロフィー |
PSVita |
3D格闘 |
有 |
備考:
無印版から存在するサバイバルと、新たに追加されたコンボチャレンジ制覇が鬼門。
オンライントロフィーは対戦数をこなす系のものばかりなので大きな問題は無いが、アドホック通信をしなければ取得できないトロフィーもあるの注意。vita本体を二つ用意しておけばこの面倒なトロフィー二つを完全に自力で取得できるようになるので、そうすることをおすすめしたい。
DISSIDIA FINAL FANTASY NT(9.2/10)
 |
プラットフォーム |
ジャンル |
オンライントロフィー |
PS4 |
対戦アクション |
有 |
備考:
追加キャラを除く全キャラクターで、SSランクを3回取得するトロフィーが鬼門。トレジャーを300回開封するトロフィーもかなり作業的だが、連コン放置が可能。(アップデートで不可能になっている可能性もアリ)
オンラインには何故か人が居続けているので、過疎の心配はもうしばらく不要なのかもしれない。
HIDEBOH タップダンス HERO(9/10)
 |
プラットフォーム |
ジャンル |
オンライントロフィー |
PSVita |
リズムアクション |
無 |
備考:
過去にフリープレイで配信済み。
タッチパネルを利用した音ゲー。最高難易度の曲を最高評価でクリアしなければならないので、そこが鬼門。無駄な作業等は無いが、純粋に音ゲーのセンスが問われる。
NINJA GAIDEN Σ2(9.2/10)
 |
プラットフォーム |
ジャンル |
オンライントロフィー |
PS3 |
アクション |
実質有 |
備考:
チームミッションの制覇が鬼門。チームミッション自体はオフラインのソロプレイでも遊べるが、全てをクリアするにはおそらくオンラインでの協力が必須。
ただ、上手な相方がいれば寄生プレイで制覇することも可能なので、手段にこだわらず上手な相方と組める環境があれば難易度はガクッと下がる。
NINJA GAIDEN 3 (8.9/10)
 |
プラットフォーム |
ジャンル |
オンライントロフィー |
PS3 |
アクション |
実質有 |
備考:
Σ2と同様、オンラインでの協力プレイ(TRIAL)が鬼門。しかし、DLC武器を利用すれば、プラチナトロフィー取得の範囲だけならばかなり難易度を下げられる。
NINJA GAIDEN 3 Razor's Edge(9.1/10)
 |
プラットフォーム |
ジャンル |
オンライントロフィー |
PS3 |
アクション |
実質有 |
備考:
他の二作と同様、オンラインの協力プレイ(TRIAL)が鬼門…だが、他の2作に比べると易しい部類。とにかく大鎌が強すぎる。
STAR OCEAN -THE LAST HOPE- INTERNATIONAL(8.8/10)
STAR OCEAN - THE LAST HOPE - 4K & Full HD Remaster(8.8/10)

STAR OCEAN -THE LAST HOPE- INTERNATIONAL
プラットフォーム |
ジャンル |
オンライントロフィー |
PS3 |
RPG |
無 |
STAR OCEAN - THE LAST HOPE - 4K & Full HD Remaster
プラットフォーム |
ジャンル |
オンライントロフィー |
PS4 |
RPG |
無 |
備考:
PS4版とPS3版で別トロフィーだが、トロフィー内容は同一。ゲーム内容もほとんど同一。(4K出力に対応していたり、ボイスやポトレを海外仕様に変更できる…程度の違いしか無い)
オフラインゲームにしては、かなりの作業量を誇るトロフィー構成。連コンの用意は必須。それに加えて、個人的には公式の攻略本も用意することをおすすめしたい。
SUPER BEAT XONiC(9/10)
  |
プラットフォーム |
ジャンル |
オンライントロフィー |
PS4※海外版のみ/PSVita |
リズムアクション |
無 |
備考:
国内版はVita版しか存在しない。PS4版は海外版でのみ存在し、そちらは別トロフィー。
HIDEBOHとは異なり、こちらはボタン操作もできる音ゲー。DJアイコンやキーサウンドを全て収集するトロフィーが鬼門。作業系では無く、単純に音ゲーの腕を問われるタイプ。
  |
プラットフォーム |
ジャンル |
オンライントロフィー |
PS4/PS3/PSVita |
2D格闘 |
有 |
備考:
全てのプラットフォームが別トロフィー。
オンラインで特定のランクに到達する系のトロフィーが鬼門。このゲームが上手な人や、格闘ゲームに慣れている人ならばそこまで苦労しないかも。談合可。
Wolfenstein II:The New Colossus(9.3/10)
 |
プラットフォーム |
ジャンル |
オンライントロフィー |
PS4 |
FPS |
無 |
備考:
「人生一度きり」という、死亡したらスタートメニューに戻されるセーブ不可のモードクリアが狂気の沙汰。セーブ不可という点を除いても、ただただ死にやすくて難しい難易度であるので、クリアするにはかなりの練習を求められる。
スーパーモンキーボール 特盛あそビ~タ!(9.6/10)
 |
プラットフォーム |
ジャンル |
オンライントロフィー |
PSVita |
アクション |
有 |
備考:
過去にフリープレイで配信済み。
ノーコンティニューで各コースをクリアするトロフィーが鬼門。シンプルながらも操作性に癖があり、精密な操作を求められるステージが多い都合上かなり難しい。
オンライントロフィーはお飾りレベル。全く苦にならないだろう。
ダライアスバースト アナザークロニクル EX+(9.4/10)
 |
プラットフォーム |
ジャンル |
オンライントロフィー |
PS4 |
シューティング |
無 |
備考:
アーケードのSTGを家庭用に移植した作品。
イベントやオリジナルモードのノーコンクリアが主なトロフィーで、無駄に作業めいたトロフィーは存在しない。
一部イベントのノーコンクリアが非常に難しく、生半可なやり込みではとても達成できないような無茶ぶりをしてくる。
ダライアスバースト クロニクルセイバーズ(8.8/10)
 |
プラットフォーム |
ジャンル |
オンライントロフィー |
PS4/PSVita |
シューティング |
無 |
備考:
PS4版とVita版は共通トロフィー。
横スクロールのSTG。オリジナルモードの最難度コースを、ノーダメージでクリアするトロフィーが鬼門。複雑な覚えゲーを踏破する必要がある。クロニクルモード制覇の方も、量が多くて時間がかかる。
テトリス エフェクト(9.5/10)
 |
プラットフォーム |
ジャンル |
オンライントロフィー |
PS4 |
パズル |
有 |
備考:
全てのゲームモードをSSランクでクリアするトロフィーが鬼門。テトリス故に小手先の小細工が通用しないので、ガチで上達する必要がある。
オンライントロフィーはアバター関連のみ。きちんとイベント期間内に遊んでいれば、そこまで時間はかからないはず。また、現在はマルチプレイが追加されているらしく、そちらで集めることも可能な模様。
ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ(8.7/10)
 |
プラットフォーム |
ジャンル |
オンライントロフィー |
PS3 |
2D格闘 |
有 |
備考:
強敵との十数連戦を勝ち続けなければならないスコアアタックと、曲芸レシピが勢揃いであるチャレンジ制覇が鬼門。
オンライントロフィーはあるが、そこまで厳しいものは無い…が、今は過疎っていると思われるのでそこが懸念点か。談合は可能。
雷電Ⅳ OVERKILL(10/10)
 |
プラットフォーム |
ジャンル |
オンライントロフィー |
PS3 |
シューティング |
無 |
備考:
縦スクロールのSTG。各難易度の1クレジットクリアが鬼門中の鬼門。ひたすら練習あるのみ。それ以外に難しいトロフィーは無い。
以上。
該当する難易度のものをコンプする度に、随時追加していく予定。
当ブログにおける難易度リスト
→【PS5/PS4】 プラチナトロフィー難易度リスト 【PS3/PSVita】 - 無名の手記
他の簡易まとめはこちら。
★☆☆☆☆
→まだだよ。
★★☆☆☆(あ~わ)
★★☆☆☆(A~Z)
★★★☆☆
★★★★☆
終わり。