「仁王」のトロフィーについて。
仁王のプラチナトロフィーを取得したので、情報を記事にまとめる。今作は、「戦国死にゲー」と言われているだけあって難易度が高いのだが、トロフィーの難易度は比較的易しめ。更に、ほとんどのミッションで協力プレイも可能であるため、詰まった場合はオンラインで助けを求めることも可能。一部のトロフィーで金稼ぎという名の作業が要求されることとなるのだが、それさえ乗り越えられれば誰にでも簡単にコンプすることができるだろう。
また、この記事ではプラチナトロフィー取得までの情報しか記載しない事には注意。DLCに関する情報は一切触れないのであしからず。
各トロフィーの取得条件に付いてはトロフィーwikiを参照。
個人的な難易度指標。(点が高いほど厳しい。10点満点。)
- 時間 5/10
- スキル 4/10
- 作業 4/10
- 総合 4.5/10
コンプ時間:70時間程度
目次
古今無双の侍(ゴールド)|すべてのミッションをクリアした。
全てのミッションをクリアするとは…
- メインミッション
- サブミッション
- 修行ミッション
- 逢魔が時ミッション
の4種類のミッションを全てクリアすればよい。また、メインミッションを全てクリアすると強者の道が追加されるが、そちらの難易度でミッションをクリアする必要は無い。
サブミッションは、アップデートで追加されたものがいくつかあるが、それらはクリアする必要がないとのこと。
この上なき熟練者(シルバー)|初めて武器の熟練度を最大にした。
武器の熟練度は最大で999999。普通にプレイしている過程で上がり切ると思われるので、構える必要は無し。ちなみに、筆者は刀をカンストさせた。
刀を極めし者~鎖鎌を極めし者(ブロンズ)
各武器の熟練度を500000まで上げ、メインミッション「不死身の焔」をクリアする。そうすると、修行ミッションにて各武器に対応した奥義を解禁するためのミッションが解禁される。それらをクリアし、奥義スキルを取得するとトロフィー解除。修行ミッションは、基本的に装備の強化とレベル上げをすることで非常に楽することができるので、後回しにして強くなってから挑むとよい。
忍術を極めし者(ブロンズ)|忍術の奥義スキルを会得した。
陰陽術を極めし者(ブロンズ)| 陰陽術の奥義スキルを会得した。
忍術と陰陽術の奥義スキルを会得すると取得。忍術と陰陽術の奥義スキルは、それぞれ対応した修行ミッションをクリアすると解禁される。修行ミッションを受けるには、忍術なら忍の、陰陽術なら呪のステータスをそれぞれレベル20まで上げなければならない。
↑忍と呪が20になっていなくても、ステ振りを簡単にし直せるゲームなので、ちゃちゃっと20まで振りなおしてしまおう。
伝説の刀匠(ブロンズ)|村正を探して連れてきた。
サブミッション「名匠の行方」をクリアすればよい。 東海篇でメインミッションを進めていれば出てくるはず。
鍛冶屋一のお得意様(シルバー)|鍛冶屋で合計60回要望を伝えた。
作業的な面で鬼門となるトロフィー。鍛冶屋で要望を伝えるには、鍛冶屋で金を消費するか、会話で良い選択肢を選択する必要がある。筆者は、このトロフィーが取得できた時点で、鍛冶屋で1600万ほど金を消費していた。
金稼ぎの方法は色々あるようだが、筆者は強者の道で装備を強化しながら様々なミッションをクリアしていった。強者の道はクリア報酬の金額が高いほか、神器装備を多数拾えるのでそれを売ることでより金を稼げる。
質を求めし者(シルバー)|最高級の素材を全て集めた。
最高級の素材は以下の通り。
- 最高級の玉鋼
- 最高級の木材
- 最高級鉄地金
- 最高級のうるし
- 最高級の革紐
- 最高級の革の小札
- 最高級の鉄の小札
- 鬼の角
- あやかしの髪束
- 河童の甲羅
- のたうつ舌
- 番傘の骨
- 烏天狗の羽根
- 鵺の爪
- 蜘蛛の脚殻
- 大百足の牙
- 海坊主の眼石
- 白虎の皮
- 鬼女の爪
- 巨大な尾骨
- オロチの鱗
- 血濡れの屠刃
- 妖狐の皮
以心伝心(ブロンズ)|妖怪と10回心を通わせた。
ぬりかべにジェスチャーを行う事で心を通わせることができるので、それを10回達成すると取得。要求されるジェスチャーは青、黄、赤のカテゴリの内どれか一つ。また、一回だけなら間違ってもよい。
混沌を生む者(ブロンズ)|初めて敵を混沌やられにした。
敵を混沌やられにするには、二つの属性やられを同時にかけてやればよい。陰陽術を活用するのが最も手早いか?
オンセン愛好家(シルバー)|全ての温泉に入った。
全ての温泉に入ると取得。温泉は全部で20カ所ある。温泉の発見率はプレイレコードで確認できるが、どこの温泉を発見したかまでは確認できないので、メモを取っておくなりしておくと楽できる。温泉のあるミッションは以下の通り。
- 闇の奥(1か所)
- 眠る霊石(1か所)
- 蠢く銀鉱(1か所)
- 海鳴りふたたび(1か所)
- 信貴山の蜘蛛(1か所)
- 零れ落つ雪(1か所)
- 比叡山の魔(1か所)
- 伊賀越え(1か所)
- 彼岸への想い(1か所)
- 不死身の焔(1か所)
- 穢れし霊峰(1か所)
- 佐和山のサムライ(1か所)
- 魔王耀変(1か所)
- 名匠の行方(7カ所)
木霊を導きし者(シルバー)|全ての木霊を回収した。
木霊は全部で150体いる。木霊を回収するには、動画を見る他に「木霊感知」のオプションが付いた装備を身に付けると楽できる。
↑ミッション毎に木霊の回収状況を確認できるので、温泉とは異なりどのミッションを回収していなかったかなどはすぐに分かる。
守護する者達(シルバー)|全ての守護霊を得た。
守護霊は全部で23体。全てのミッションをクリアする過程で手に入ると思われるので、特に考える必要は無いと思われる。また、DLCで守護霊を手に入れられるらしいが、そちらは取得する必要が無い。
糞玉皆伝(ブロンズ)|糞好きの竜之進に気に入られた。
メインミッション「穢土の城」にて、糞玉を要求してくるNPCがいる。そいつに、糞玉を大量に渡せばよい。高貴な糞玉だとより気に入られやすいみたいなので、そちらもあるとなおよい。また、一回のミッションで糞玉を渡し切る必要は無く、複数回に分けて渡してもよい。糞玉の渡した状況はセーブされるようなので、チマチマと渡していこう。
篝火を宿す者(ブロンズ)|厳島にある3つの退魔の篝火を全て灯した。
メインミッション「海鳴りふたたび」にて、篝火を3カ所灯すと取得。篝火の場所か各自調べるなりしてほしい。また、逢魔が時ミッションで同じマップのものがあるが、それで達成してもこのトロフィーを取得することができる。
よみがえりし平蜘蛛(ブロンズ)|信貴山で平蜘蛛の欠片を全て集めた。
メインミッション「信貴山の蜘蛛」 にて、大きな蜘蛛を6体倒し平蜘蛛の欠片を6つ集めると取得。普通にマップを探索していれば5体は見つかるが、残りの一体(平蜘蛛の欠片 伍)は少々見つけにくい。おそらく、調べれば情報は出てくると思うので、詰まったら調べてみよう。
↑ヒントは上を見ること。琵琶を弾いている法師の近くに蜘蛛の卵があると思うので、それを見つけられたら弓や銃で撃ってやるとよい。
鵺退治(ブロンズ)|比叡山の鵺を倒した。
メインミッション「比叡山の魔」にて、ボス戦手前の広場に鵺がいるので、そいつを倒せば取得。
末路(ブロンズ)|ロンドン塔で彷徨う処刑人デリックを倒した。
メインミッション「女王の目」にて、地下に処刑人デリックがいる。そいつを倒すと取得。
↑こいつ。最初のボスだっけ?
こんなところか。他のトロフィーに関しては、そのまま条件を満たすだけだったり、メインミッションを追っている過程で手に入るので省略。プラチナトロフィー取得の分かれ道は金稼ぎ。オンラインで助けを呼べる設計上スキル的なハードルはかなり低いので、その金稼ぎの作業を乗り越えられるかだけがプラチナトロフィー取得への障害となっている。二周目でのんびり装備を強化しながら貯めるのが気楽にできて良いと思われるので、どうしてもモチベが続かないという人は装備強化に手を出してみてはいかがだろうか。
以上、「仁王」のトロフィー攻略でした。

仁王 Complete Edition 初回限定版 - PS4
- 出版社/メーカー: コーエーテクモゲームス
- 発売日: 2017/12/07
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る

DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION - PS4
- 出版社/メーカー: フロム・ソフトウェア
- 発売日: 2017/04/20
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る