「MHW:IB」発売前のトロフィー情報予習
モンハンワールドのアイスボーンが9/6に発売される予定だが、なんとまさかのワールドオリジナル版とは別トロフィー。個人的に、モンハンは好きなゲームシリーズの一つなので、良いスタートを切って始めたい…というわけで、あらかじめプラチナトロフィーを取得するにあたってやることや、各トロフィーの取得条件などをここでまとめておく。要は、いつもの筆者自身のためのメモ的な記事ですね。
正直、筆者の予想がほとんどを占めている記事なので、ここに書いてある情報を鵜呑みにしちゃだめよ。可能な限り、情報を集めながら書いていくつもりではいるけど…めんどくさくなってきてる
各トロフィーの取得条件に付いては、PSNPを参照↓
以下、各トロフィー情報
稀代のハンター(プラチナ)|「モンスターハンターワールド:アイスボーン」のすべてのトロフィーを解除した
ほとんどのゲームに存在する、プラチナトロフィー。筆者は、これの取得を最終目標にアイスボーンに取り組む予定。言うまでも無く、このトロフィーの取得条件は他の全てのトロフィーを取得すること。気合入れていきましょう。
新たなる調査の始まり(ブロンズ)|M★1のクエストに挑戦できるようになった
本格始動(ブロンズ)|M★2のクエストに挑戦できるようになった
幻の古龍(ブロンズ)|M★3のクエストに挑戦できるようになった
不屈の心で(ブロンズ)|M★4のクエストに挑戦できるようになった
大いなる存在(ブロンズ)|M★5のクエストに挑戦できるようになった
G級…もとい、マスターランク関連のトロフィーだと思われる。おそらく、オリジナル版と同様、ハンターランク(HR)を上げていれば、徐々に挑戦できるクエストが増えていく仕様だと思われるので、進めている過程で取れるのではなかろうか?
終焉と共に訪れる始まり(シルバー)|大いなる存在の謎を解明した
オリジナル版で言う、ゼノ・ジーヴァ撃破のようなトロフィーか?ラスボスに該当するモンスターを撃破するクエストがあり、それのクリアでこちらも取得できる…と予想しておく。トロフィーの並び的に、そんな感じのトロフィーだと思うんですけどね。どうなんでしょ。
探究と発見の集う地へ(ブロンズ)|導きの地へ足を踏み入れた
各所で噂されている、新マップの「導きの地」解禁で取得と予想。PVでジンオウガがいたマップがまさにそこでは?という声が上がっているので、その線で筆者は予想しておく。となると、これもストーリー進行で取得可能なのか?
変貌する生態(ブロンズ)|初めていずれかの地帯Lvを7にした
地帯Lvという新たなシステムのトロフィーっぽい。おそらく、専用のクエストクリアとか、専用のポイント消費とかで上がっていくんじゃないですかね。ありきたりだが、これぐらいしかマップのレベル上げ手段なんてのはそれぐらいしか思い浮かばない。DDONとかそんな感じだったし。
貴重な素材を求めて(ブロンズ)|希少な鉱脈と骨塚で素材を採集した
レアな採取ポイントが、おそらく各マップのどこかに配置されると思われるので、そこで採取をすれば取得?そんな印象しか受けない。もしかしたら、上記の地帯Lvを上げる必要が出てくるかもしれない。
飽くなき調査魂(ブロンズ)|特殊痕跡を50回解析した
特殊痕跡と呼ばれる、これまた新要素?おそらく、名称的に特殊個体のクエストにまつわる痕跡集めだと思われるが…まぁ、オリジナル版で嫌というほど集めた痕跡の一種というのは間違いないだろう。
宿命の決着(シルバー)|悉くを滅ぼすネルギガンテを導きの地で討伐し、マスターランク上限制限を解放した
オリジナル版で言う、歴戦キリン2頭のようなランク上限解放クエストクリアのトロフィーと予想。それか、これもストーリークリアの過程で取得できる類のトロフィーか?とりあえず、ランク上限解放ということなので、ランクを上げていればその内見かけるものと思われる。
調査の達人(ブロンズ)|渡りの凍て地のキャンプを全部設営した
オリジナル版にもあった、マップにキャンプを設置する系か?またマップを隅々まで走り回る羽目になりそう。
癒しの源(ブロンズ)|自然の中にある温泉で癒しのひとときを得た
新要素である、集会所の温泉の事と思われる。集会所で入るだけで取れそうなものだが、もしかしたらオンラインで他人と入らないとならないとか…無いか。そこをシビアにする必要性が見出せない。
クラッチクローの使い手(ブロンズ)|クラッチクローの指南を受け、新たな狩猟術を習得した
新要素である、クラッチクローのチュートリアルをクリアで取得と予想。説明文がいかにもそれっぽい。
金色に目立つ(ブロンズ)|渡りの凍て地で金色に目立つ生物を捕まえた
何かを指し示す(ブロンズ)|何かを指し示す生物を捕まえた
美しき旋律を奏でる(シルバー)|美しき旋律を奏でる生物を捕まえた
水面下に潜む神秘(シルバー)|水面下に潜む神秘の生物を捕まえた
空泳ぐ幻(シルバー)|空泳ぐ幻の生物を捕まえた
大地を掘り暮らす(ブロンズ)|大地を掘り暮らす生物を捕まえた
各地に馴染み掘り暮らす(シルバー)|各地に馴染み掘り暮らす生物を初めて捕まえた
レアな環境生物関連と思われるトロフィー。情報さえ手に入れば手に入れるのはそこまで苦労しないとは思うが、変に面倒な要素を詰め込んできそうな気がしないでもない。情報提供よろしく!
すべてを受け耐える守り(ブロンズ)|とてつもなく貴重な防具を5種類入手した
すべてを討ち払う攻め(ブロンズ)|とてつもなく貴重な武器を5種類入手した
オリジナル版と同じ流れで行けば、最高ランクの装備品を5つ作るだけだと思われる。マスターランク帯の古龍装備とかがそれに該当するのだろうか?
自慢の一品(ブロンズ)|初めてチャームの装着を行った
どうやら、チャームとは武器の見た目が変わるアイテムらしい。FF14のミラプリのようなものか。つまり、性能の方は変わらない。おシャレ用アイテムである。おシャレ番長。
はじめてのライド(ブロンズ)|初めてモンスターライドを行った
熟練したライド(ブロンズ)|多くのモンスターにライドを行った
これまたアイスボーンからの新機能。オトモダチになったモンスターに乗って、大型モンスターの元へ行ったり、指定したポイントに移動できる機能らしい。オトモダチになるには、たしかオトモアイルーの手助けが必要だったような気がする。マルチ中でもできるのだろうか?
多くのモンスターとは、多分数ではなく種類の方でカウントしていると予想。つまり、たくさんの種類のモンスターとオトモダチになって騎乗しなければ取れない…が妥当なところですよね。多分。
ビギナー蒐集家(ブロンズ)|初めてオタカラを入手した
ベテラン蒐集家(ブロンズ)|いずれかのフィールドで全てのオタカラを入手した
蒐集家の極み(シルバー)|全てのオタカラを入手した
新要素のオタカラ関連のトロフィー。悪党のパレスに乗り込み、その深部に到達したら予告状を出していただくという形になるだろう。
気分転換(ブロンズ)|初めて模様替えを行った
愛着のコレクション(ブロンズ)|選べる家具が50種類を超えた
自慢のコレクション(ブロンズ)|選べる家具が120種類を超えた
マイハウスの模様替え関連のトロフィー。家具120種類集めれば、この3つのトロフィーは取れそう。入手手段は…素材を渡す、金を払う、クエストをクリアする…色々思いつくが、まぁ適当でも集まるんじゃないかろうか。知らんけど。ただ、数が多そうなので、忘れないように最初から地道に集めておいた方がよさそうな気がする。
積極的に働く技師(ブロンズ)|蒸気機関管理所を20回手伝った
頼りになる凄腕技師(シルバー)|蒸気機関管理所で蒸気力限界突破を発生させた
これも新要素。クエストクリアなどで溜まるor素材などを消費して手に入る「燃料」を使って、アイテムを入手できる施設のようで、これを利用していればその内取れる?まぁ、こまめに通う必要はありそう。
もうひとつのミニチュアクラウン(ブロンズ)|マスターランクのクエストまたは探索で最小冠の環境生物を初めて捕まえた
もうひとつのビッグクラウン(ブロンズ)|マスターランクのクエストまたは探索で金冠の環境生物を初めて捕まえた
モンスターではなく、まさかの「環境生物」。環境生物に最小とかあったのか…
ちなみに、モンスターの方の金冠トロフィーもちゃんと用意されている模様。
観察記録世界への入門(ブロンズ)|獣人族学者からの観察依頼を初めてこなした
一流の観察記録師(シルバー)|獣人族学者からの観察依頼を数多くこなした
獣人族学者から観察依頼というものを受けられるらしいが、これも新要素?獣人族を観察する施設が追加されるとの話が出ているので、それ関連のトロフィーと思われる。
助け合いの精神(ブロンズ)|マスターランクのハンターとして下位、上位ハンターのクエストを10回手助けした
説明文的に、マスターランク到達が最低条件っぽいトロフィー。要は、マスターランクに到達した状態で、上位か下位のクエストに10回お手伝いしに行けってことだと思う。もしかしたら、ホストが非マスターランクハンターという制限がある可能性アリ?流石にそれは無いか?また、救難信号からの参加じゃないとダメとかは無いと思うが…どうなんでしょうね。
マスター・オブ・マスター(ブロンズ)|マスターランクが200になった
ランク関連のトロフィー。おそらく、上でも書いた導きの地でネルギガンテを倒し、上限解放をしておかなければならない…と、思う。
モンスター大博士(シルバー)|ほぼ全ての大型モンスターの研究レベルをMAXにした
オリジナル版にもあった、研究レベルのトロフィー。ひたすら狩りまくるしかないと思われる。それも、満遍なく。
真のミニチュアクラウンコレクター(ゴールド)|狩猟記録に記録されるほぼ全てのモンスターに最小冠をつけた
真のビッグクラウンコレクター(ゴールド)|狩猟記録に記録されるほぼ全てのモンスターに金冠をつけた
これもまたオリジナル版と同様のトロフィー。今作は、追加モンスターがかなり多いので、前作よりもかなり手間暇がかかるようになると思われる。また、オリジナル版にいたモンスター達も、マスターランクの追加に伴い、金冠のサイズが更新される可能性があるとか無いとか…この点に関しては不明なので何とも言えないが、過去作でGと言う名の完全版が出た際は、金冠サイズが更新されてまた金冠埋めをする必要があった、という話を聞いたので、可能性は無くはないようだ。果たしてどうなるのだろうか。
ちなみに、現在判明している追加モンスターは…
- アンジャナフ亜種
- イヴェルカーナ
- イャンガルルガ
- オドガロン亜種
- ジンオウガ
- ティガレックス
- ディノバルド
- ディノバルド亜種
- トビカガチ亜種
- ナルガクルガ
- ネロミェール
- パオウルムー亜種
- バフバロ
- プケプケ亜種
- ブラキディオス
- ブラントドス
- ベリオロス
以上の17種。もしかしたら、見落としがあってまだ発表されているかも。また、未公開の追加モンスターもいると思われるので、実際の数はこれ以上となるだろう。既存のサイズ有の中・大型モンスターが30種前後いるようなので、合計50種前後となるのだろうか?てぇへんだ。既存モンスターの金冠サイズ更新はやめてくださいCAPCOMさん。
場合によっては、またこのトロフィーに2,300時間かそれ以上取られるかもしれない。
深化せし狩猟の幕開け(ブロンズ)|マスターランクのクエストで初めて大型モンスターを狩猟した
マスターランク初クリアトロフィーのようなものっぽい。真っ先に取れそう。
狩猟の申し子(ブロンズ)|マスターランクのクエストで大型モンスターを100頭狩猟した
捕獲好きの策士(ブロンズ)|マスターランクのクエストで大型モンスターを50頭捕獲した
討伐の匠(ブロンズ)|マスターランクのクエストで古龍を50体討伐した
マスターランクで、一定数狩猟、捕獲、古龍討伐をするトロフィー。狩猟には捕獲も含まれるので、狩猟カウントと捕獲カウントは同時に稼げそう。大型50体捕獲+古龍50体討伐でちょうど大型狩猟数が100になるので、上手くこの3つは取れそう。
まぁ、ぶっちゃけ金冠集めで100どころか1000以上平気で狩ることになると思うので、気にするだけ無駄だと思う。
異なるものとの対峙(ブロンズ)|初めて特殊な個体を狩猟した
数多の壁を超えし者(シルバー)|特殊な個体を30頭狩猟した
特異特殊個体関連のトロフィー。特殊個体と戦う条件は知らないが、おそらく上でも書いた特殊痕跡が関わっていると思われる。まぁ、数が少ないのでそこまで手こずらないでしょうと思う。調査クエと似たような感じでクエを集められるのだろうか?
トロフィーについてはこんな感じ。
長々と書いたけど、結局何をやるっぽいのって言うと…
- ストーリークリア
- 地帯レベルを一か所MAX
- レア採取1回
- 特殊個体の痕跡解析50回
- マスターランク上限解放(導きの地でネルギガンテを撃破)
- 渡りの凍て地のキャンプ制覇
- 入浴♡
- クラッチクローのチュートリアル
- レアな環境生物7種捕獲
- 最高ランクの防具と武器を各々5つ製作
- チャーム装備
- 多種類のオトモダチでモンスターライド
- オタカラ制覇
- 家具120種を集める
- 蒸気機関管理所に入り浸る
- 環境生物の最小、最大金冠1回
- 獣人族の観察依頼
- マスターランクで上位、下位のお手伝い10回
- マスターランク200到達
- 全モンスターの研究レベルMAX
- 全モンスターの最小、最大金冠制覇
- マスターランクで100頭狩猟、50頭捕獲、50頭古龍討伐
- 特殊個体30体狩猟
となる。
ぱっと見、やっぱり金冠がぶっちぎりで心配要素くさい。せめて、既存のモンスターのサイズ更新はやめてくれ…それらも金冠埋め直しとかなったら、救済が来ない&よっぽど金冠の引きが良くない限りは400時間とかかかりそう。逆に、早めに救済が来てくれればまた200時間台かそれ以下で終われるのではなかろうか?また、マスターランクが登場したことにより、多少は金冠が出やすいクエストとかも出てくるか?いずれにせよ、発売してからの続報に期待である。
以上、「モンスターハンターワールド:アイスボーン」のトロフィー予習でした。

モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4
- 出版社/メーカー: カプコン
- 発売日: 2019/09/06
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る

PlayStation 4 Pro “モンスターハンターワールド: アイスボーンマスターエディション" Starter Pack
- 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 発売日: 2019/09/06
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る