今度のアトリエは「フィリス」
「フィリスのアトリエ」のプラチナを取得したので攻略記事を。といっても、細かいクエストの進行方法などは、他の攻略サイト様を参照してもらうことになると思うので、あくまでプラチナまでの道筋を知る程度のものとして見てほしい。
個人的な難易度指標(高いほど厳しい。10点満点。)
- 時間 4/10
- スキル 1/10
- 作業 1.5/10
- 総合 2/10
コンプ時間:45時間前後
おそらく、「全てのキャライベントをこなしてクリア+α」でプラチナトロフィーを取得できると思われる。時限要素は一つだけあるが、見逃す心配はまず無いのでセーブポイントを分けることさえしておけば誰でも問題なく回収できるだろう。ちなみに、難易度はEASYでも全トロフィーを取得することができる。
また、公認試験が終われば期限を気にすることなく探索する事が出来るようになるので、さっさとそこまで進めてしまった方がよい。
以下、各トロフィー解説。
夢のような力(ブロンズ) ~ 旅はどこまでも(ゴールド)
ストーリー上で取得できるトロフィーと、各キャラEDのトロフィー。今作は、どのEDに到達するかを選択できる上、時限フラグも無いので、好きに進めてもこれらのトロフィーは全て取得できる。
↑いずれかのEDフラグが立つと、エルトナの扉にてこうした画面が出てくる。ここから、全てのEDをいつでも選んで到達できるので安心してほしい。
湯煙越しの宝物(ブロンズ)|温泉を堪能した
北アオロ雪原の村近くにあるたき火付近にいるNPCに話しかけると、クエストが発生する。これを進めると取得。木材が50個ほど必要になるので大量に入手しておく必要がある。
フルスハイムの伝統舞踊(ブロンズ)|フルスハイムでのお祭りを楽しんだ
下記の、「暗く深き水底に」のトロフィーを取得後、カイに話しかけることでイベントが発生。「爆弾5個、木材20個、『そよ風のアロマ』5個、新鮮な肉10個」を、該当するNPCに渡してからカイに話しかけるとイベントが進行し、トロフィー取得。アイテムを渡すNPCの位置は…
詩人は唄う(ブロンズ)|ルイスの感謝の想いがこもった唄を聞いた
ルイス(吟遊詩人)のキャライベントを進行していけば取得。ルイスから物を購入した額によってイベントの進行が管理されているようなので、イベントが進まない場合はアイテムを買ってみるとよい。
何よりも大切なもの(ブロンズ) ~ レヴィの熱血繁盛記(ブロンズ)
各キャラのEDフラグを立てている過程で取得。
うわばみ(ブロンズ)|アングリフの酒豪ぶりを目に焼き付けた
レヴィとアングリフの個別EDフラグを立てた後、両名をPTに加入させた状態で酒場に入ると取得。両名のEDフラグの目処としては…
- レヴィ:白金の鍵を使用し骸骨を撃破した後、「ぬし」をレヴィに渡す。
- アングリフ:学校の先生についての誘いを受ける。
これらのイベントを見たら、二人を連れて酒場に入ってみるとよい。
綴るは旅の軌跡(ブロンズ) |いずれかの場所で地図を埋めた
ファタリア山嶺で狙えば非常に楽に達成できるので、他のマップを無理に埋める必要はない。
↑Y字の道を移動するだけで取得することができる。
環境激変(ブロンズ)|雪山の雪を溶かした
雪原にて、アイテム「人工太陽」と使えば取得できる。人工太陽は、北アオロ雪原の村近くのたき火付近で発生する「翻訳奮闘記」というクエストを進めていけばレシピを閃くことができる。
旅人、世界を巡る(シルバー)|すべての場所を訪れた
すべてのマップを100%にする必要はないが、すべての地域に入るだけでは取得できない点は注意。0%でもいいので、すべてのマップに訪れると取得できる。
「南アオロ雪原・雪解け」と「北アオロ節減・雪解け」は、雪が積もっているパターンと別カウントなのでどちらのパターンも訪れておくこと。
他に見逃しそうなところは、エルトナから「エアドロップ」を使用して行ける「エルトナ地底湖」だろうか。
錬金術士に必要なこと(シルバー)|かなりの数のレシピを思いついた
フィリスにお任せ!(ブロンズ)|チェインクエストをたくさんこなした
具体的な数は不明だが、プラチナトロフィーを狙っている過程でどちらも取れると思われる。チェインクエストの方は、もしかしたら足りなくなる人も出るかもしれないので、不安であればクエストは極力こなすようにするとよい。
知は力なり(ブロンズ)|多くの情報を納品した
見聞院にて、総合の納品率が80%に達すれば取得。これも、プラチナトロフィーを狙っている過程で取得できると思われる。不安であれば、新種の敵を見つけたら、最低でも一体は倒しておく、新しいレシピを閃いたら最低一回は調合する、閃いていないレシピがあったらひらめきポイントを使ってでも閃く、などしておけば大丈夫だろう。
たーる!!(ブロンズ)|たるをたくさん調べた
たるを10回調べると取得。フィリスの家にあるので、ここで10回調べるだけでよい。
↑同じ所で10回調べても取得できるので、さっさと取ってしまおう。
増やしちゃう…です(ブロンズ)|コルネリア人形で道具を補充した
コルネリア人形は、公認試験後にソフィーを仲間にした後にもらえる。
死を超え剣を振るうもの(ブロンズ)|アヴェンジャーを倒した
レヴィのキャラクエストを進めていけば自然と戦う事になる。弱点属性は炎。
蒼穹の覇王(ブロンズ)|ロギウスを倒した
リアーネのキャラクエストを進めていけば自然と戦う事になる。弱点属性は忘れた。氷か?
暗く深き水底に(ブロンズ)|深水より目覚めし者を倒した
フルスハイムでレンから受注できるクエストを進めていけば戦える。弱点属性は雷。
二神繚乱(ブロンズ)|双神エムエルを倒した
メクレットとアトミナのクエストを進めていけば戦える。弱点は地球儀(打撃?物理?)
師弟対決!(シルバー)|公認試験でソフィーに勝利した
今作唯一の時限要素。公認試験でソフィーと戦い、かつ勝利すると取得。
難易度は不問で、筆者はEASYで取得した。
普通にステータスやレベルを上げても勝つことはおそらく難しいため、装備とレベルよりもアイテムを工夫する必要がある。といっても、「魂削り」と「無力の呪詛」という、二つの特性を攻撃アイテムに付ければいいだけなので、構える必要は無い。
これらの特性が付いた素材は、「月掴み峠」にて採取できる。月掴み峠への行き方は、
クラーデル平原(北)→葉擦れのラフォーレ(北西)→月掴み峠
と行けるので、船に乗り新天地に着いたら、まずはこちらに目当てのアイテムを取りに行くとよい。なお、敵は強いのでくれぐれもエンカウントしないように。
材料を採取したら、なんでもいいので攻撃アイテムに両方付けて調合する。ここで作った攻撃アイテムは、上手く作ればプラチナ取得まで通しで使っていけるので、可能な限り強力で上質なアイテムに付けるとよい。
↑筆者は「ブリッツコア・無」に付けた。
攻撃アイテムを作ったら、開幕からそのアイテムを使用し、相手にデバフを付ける。こうなってしまえば、あとはデバフを切らさないように殴っていれば容易に勝てるだろう。
勝てない以前にそもそも戦えないという人は、頑張れとしか言いようがないが、一応筆者がソフィーと戦えた時の試験過程を書くと…
- 筆記 … 17問正解
- 実技Ⅰ ... グナーデリング(品質100近く)
- 実技Ⅱ ... ブリッツコア・炎(200pt程度)
といった感じだった。おそらく、実技Ⅰは作る物を変えればまだまだ点は伸びると思うので、筆記が苦手な人はネットで探るなりして高得点を出せるアイテムを探してみて欲しい。
根源を知る少女(ゴールド)|パルミラを倒した
ティアナから受注できるクエストにて戦うことが出来る。なので、見かけたら積極的に話しかけておくとよい。
上記の「魂削り」と「無力の呪詛」を付けたアイテムを使用すれば、楽に攻略出来ると思われる。
こんなところだろうか。特にこれといって書くこともないぐらい簡単なので、トロフィーに関しては誰でも安心してプレイする事が出来ると思う。
以上、「フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~」のトロフィー攻略でした。

フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~ - PS Vita
- 出版社/メーカー: コーエーテクモゲームス
- 発売日: 2016/11/02
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る