「ダクソリマスター」のトロフィーについて。
ダクソリマスターのトロフィーを取得したので、情報を記事にまとめる。今作のトロフィーは、PS3版で発売されていた無印版と全く同じ。各トロフィー取得条件も同じ。ついでにいえば、ゲーム内容もほぼほぼ同じ。よって、PS3版の攻略をまるまる使いまわすことが可能。このことから、攻略情報はかなり充実している。時限要素や、普通にプレイしていれば気付かないような要素もあるが、それらを参照すれば簡単に対処することが可能。ゲーム自体の難易度は高めではあるが、協力プレイも可能なので困ったらそれを活用すれば容易くクリアすることも可能。これらのことから、トロフィーの難易度は世間のこのシリーズに対するイメージ反して易しめ。気楽に挑んでみてほしい。
各トロフィー取得条件に付いては、トロフィーwikiを参照。
→DARK SOULS: REMASTERED - PS4 トロフィーまとめwiki
個人的な難易度指標。(点が高いほど厳しい。10点満点。)
- 時間 4.5/10
- スキル 4/10
- 作業 4/10
- 総合 4.5/10
コンプ時間:36時間49分26秒
目次
火を継ぐ者(ゴールド)|「火を継ぐ者」のエンディングに到達する
闇の王(ゴールド)|「闇の王」のエンディングに到達する
ラスボスである「薪の王グウィン」を撃破すると、付近にある篝火にて火を継ぐか、そのまま何もせずにボス部屋を出るかの選択ができる。そこで、火を継ぐと「火を継ぐ者」のトロフィーが、何もせずに部屋を出ると「闇の王」のトロフィーがもらえる。また、グウィンを倒してしまうと強制的に次周に移行してしまうので、やり残したことが無いかよく確認してから倒すこと。
騎士の名誉(シルバー)|全ての珍しい武器を入手する
全部で47種類。特定の敵からドロップするものから、特定のソウルを使用するものまで様々であるので、あらかじめよく確認しておく事。このトロフィーの都合上、このゲームのプラチナトロフィーを取得するには最低でも2周+αしなくてはならない。
以下、珍しい武器の一覧。
- アルトリウスの大剣…短剣、直剣、大剣、特大剣のいずれかを+10まで強化し、大狼シフのソウルを使ってアノール・ロンドの鍛冶屋で進化。
- アルトリウスの大剣(聖)…折れた直剣or直剣の柄を+10まで強化し、大狼シフのソウルを使ってアノール・ロンドの鍛冶屋で進化。
- アルトリウスの大盾…盾、大盾のいずれかを+10まで強化し、大狼シフのソウルを使ってアノール・ロンドの鍛冶屋で進化。
- 大王の大剣…短剣、直剣、大剣、特大剣のいずれかを+10まで強化し、薪の王グウィンのソウルを使ってアノール・ロンドの鍛冶屋で進化。
- 混沌の刃…刀を+10まで強化し、クラーグのソウルを使ってアノール・ロンドの鍛冶屋で進化。
- クラーグの魔剣…曲剣を+10まで強化し、クラーグのソウルを使ってアノール・ロンドの鍛冶屋で進化。
- 竜狩りの槍…槍or刺突系を+10まで強化し、オーンスタインのソウルを使ってアノール・ロンドの鍛冶屋で進化。
- スモウハンマー…槌or大槌系を+10まで強化し、スモウのソウルを使ってアノール・ロンドの鍛冶屋で進化。
- ゴーレムアクス…斧or大斧を+10まで強化し、アイアンゴーレムの核を使ってアノール・ロンドの鍛冶屋で進化。
- 竜骨の拳…拳系を+10まで強化し、アイアンゴーレムの核を使ってアノール・ロンドの鍛冶屋で進化。
- 月光蝶の角…刺突or槍系を+10まで強化し、月光蝶のソウルを使ってアノール・ロンドの鍛冶屋で進化。
- 結晶輪の盾…盾or大盾を+10まで強化し、月光蝶のソウルを使ってアノール・ロンドの鍛冶屋で進化。
- 生命狩りの鎌…斧槍orムチ系を+10まで強化し、プリシラのソウルを使ってアノール・ロンドの鍛冶屋で進化。
- 暗月の弓…弓or大弓を+10まで強化し、グウィンドリンのソウルを使ってアノール・ロンドの鍛冶屋で進化。
- 暗月の錫杖…杖を用意し(強化する必要は無い)、グウィンドリンのソウルを使ってアノール・ロンドの鍛冶屋で進化。
- アストラの直剣…「飛竜の谷」のドラゴンゾンビが眠っている付近。
- 墓王の剣…「巨人墓場」にて、「墓王の眷属」の誓約を結ぶ。
- グラント…「巨人墓場」にて、二つ目の篝火を立ち去ってすぐにある、明るい崖地帯を生者の状態で歩いていると「闇霊 聖騎士リロイ」の侵入が来るので、それ撃破すると取得。落下死させると、一度死ななければならないようなので、なるべく安全なところで倒したい。
- 黒騎士の剣…「城下不死街」or「最初の火の炉」に出現する、黒騎士(剣)を撃破するとランダムでドロップ。
- 黒騎士の大剣…「城下不死街」or「最初の火の炉」に出現する、黒騎士(大剣)を撃破するとランダムでドロップ。
- 黒騎士の斧槍…「狭間の森」or「最初の火の炉」に出現する、黒騎士(斧槍)を撃破するとランダムドロップ。
- 黒騎士の大斧…「地下墓地」or「最初の火の炉」に出現する、黒騎士(大斧)を撃破するとランダムドロップ。
- 黒騎士の盾…「城下不死街」or「最初の火の炉」に出現する、黒騎士(剣)を撃破するとランダムドロップ。
- 銀騎士の剣…「アノール・ロンド」に出現する、銀騎士(剣)を撃破するとランダムドロップ。
- 銀騎士の槍…「アノール・ロンド」に出現する、銀騎士(槍)を撃破するとランダムドロップ。
- 銀騎士の盾…「アノール・ロンド」に出現する、銀騎士を撃破するとランダムドロップ。
- 竜狩りの大弓…「アノール・ロンド」にて、大聖堂のテラスから右の壁沿いに移動していった先。
- 巨人のハルバード…「アノール・ロンド」にて、鍛冶屋が販売。
- ベルカの刺剣…「エレーミアス絵画世界」にて、別棟屋上から中央の塔に移動した先。
- プリシラの短剣…「エレーミアス絵画世界」にて、ボスである「半竜プリシラ」の尻尾にダメージを蓄積させて切断する。
- 大竜牙…「アノール・ロンド」にて、銀騎士が出現しだす建物内にて、とある一室で暖炉から隠し道を見出すことができる。そこから進んだ先。ハベル装備が同時に手に入る。
- 飛竜の剣…「城下不死教区」にて、牛頭のデーモンを撃破した後に飛竜ヘルカイトが出現するので、そいつの尻尾にダメージを蓄積させて切断する。
- 古龍の大剣…「灰の湖」にて、「古龍への道」を結べる古龍の尻尾を切断する。この古龍は敵対しないので安心を。
- 竜王の大斧…「最下層」にて、ボスである「貪食ドラゴン」の尻尾にダメージを蓄積させ、切断する。
- 石の大剣…「黒い森の庭」にて、石でできた騎士が出現するので、それを撃破するとランダムドロップ。あるいは、誓約「森の狩猟者」を結んでいる状態で病み村へ行くと、専用の商人がいるのでそこで購入できる。
- 石の大盾…「黒い森の庭」にて、石でできた騎士が出現するので、それを撃破するとランダムドロップ。
- 月光の大剣…「結晶洞穴」にて、ボスである「白竜シース」の尻尾にダメージを蓄積させて切断する。
- 三日月斧…「地下墓地」or「巨人墓場」に出現するパッチの一連のイベントを成功させた後、巨人墓場のボスである「墓王ニト」を撃破する。すると、火継ぎの祭祀場にパッチが出現するので、そこで購入。あるいは、パッチを殺害する。
- 伝道者の三又槍…「城下不死教区」or「公爵の書庫」にて出現する、伝道者を撃破するとランダムドロップ。
- ダークハンド…「小ロンド遺跡」にて出現する、ダークレイスを撃破するとランダムドロップ。あるいは、誓約「ダークレイス」を結ぶともらえる。
- 邪神の盾…「巨人墓場」にて、一つ目の篝火と二つ目の篝火の間。
- 紋章の盾…「北の不死院」にて、再訪時に上級騎士の亡者が襲ってくるので、それを撃破するとドロップ。
- 竜紋章の盾…「飛竜の谷」にて、ドラゴンゾンビの付近。
- 血の盾…「エレーミアス絵画世界」にて、ドラゴンゾンビがいるところ。
- 黒鉄の大盾…「アノール・ロンド」にて、「エレーミアス絵画世界」に入れる大きな絵の左側に落ちている。
- ハベルの大盾…「アノール・ロンド」にて、31の大竜牙があったところ。
- サンクトゥス…18のグラントを落とす、闇霊を撃破すると入手。
賢者の知恵(シルバー)|全ての魔術を入手する
必要な魔術は全部で24個。 魔術は拾う他にも、販売されているものを購入する、特定のNPCor敵を撃破することで入手することができる。また、DLC分であるものは含まない。魔術を販売しているNPCは以下の通り。
- グリッグス(買い物をするには理力が10必要)【火継ぎの祭祀場】
- ローガン(買い物をするには理力が15必要だが、公爵の書庫にローガンが移動した後は理力が関係なくなる。)【火継ぎの祭祀場→公爵の書庫】
- リッケルト【小ロンド遺跡】
- ウーラシールの宵闇【狭間の森】
- イングウァード【小ロンド遺跡】
グリッグスは「不死街下層」で、ローガンは「センの古城」と「公爵の書庫」で、ウーラシールの宵闇は「狭間の森」で救出する必要がある。リッケルトとイングウァードは救出する必要は無い。また、グリッグスはローガンが公爵の書庫に出発した後に、ローガンは公爵の書庫で救出した後に、販売する品目が増える。
以下、魔術の一覧。
- ソウルの矢…グリッグス、ローガン、リッケルトから購入。
- 強いソウルの矢…グリッグス、ローガンから購入。
- ソウルの太矢…リッケルト、グリッグス、ローガンから購入。
- 強いソウルの太矢…グリッグス、ローガンから購入。
- 追尾するソウルの塊…グリッグス(ローガン出発後)、ローガンから購入。
- 追尾するソウルの結晶塊…ローガン(公爵の書庫移動後)から購入。
- ソウルの槍…グリッグス(ローガン移動後)、ローガンから購入。
- ソウルの結晶槍…ローガン(公爵の書庫)から購入。
- 白竜の息…ローガン(公爵の書庫)からドロップ。購入可能なものを全て購入すると、シース一戦目の部屋に亡者として現れるので、それを倒す。
- 魔法の武器…グリッグス、ローガンから購入。
- 強い魔法の武器…「アノール・ロンド」にて、細い足場を渡るシーンでシャンデリアを落とした後、下に降りて取りに行く。
- 結晶魔法の武器…ローガン(公爵の書庫)から購入。
- 魔法の盾…グリッグス、ローガンから購入。
- 強い魔法の盾…「公爵の書庫」にて拾う。
- 音送り…グリッグスから購入。
- 音無し…「センの古城」にて拾う。あるいは、グリッグスから購入可能なものを全て購入した後、「センの古城」に出現する彼を殺害する。
- 落下制御…グリッグスから購入。
- 見えない武器…ウーラシールの宵闇から購入。
- 見えない体…ウーラシールの宵闇から購入。
- 修復…ウーラシールの宵闇から購入。
- 照らす光…ウーラシールの宵闇から購入。
- 擬態…ウーラシールの宵闇から購入。
- 治癒…「病み村」にて拾う。
- 呪抵抗…イングウァードから購入。
呪術士の絆(シルバー)|全ての呪術を入手する
呪術は全部で19個。魔術同様、DLC分のものは不要。呪術を入手するには、各地で拾う他に、NPCから購入する、特定の誓約を特定のランクまで上げる、などがある。呪術を売っているNPCは以下の通り。
- ラレンティウス(最下層で救出。包丁を持った料理人が出現するあたり。クラーナから購入する呪術を購入した後に話しかけると、問答が発生する。その答えによっては二度と買い物ができなくなるとの情報アリ。)【火継ぎの祭祀場】
- クラーナ(呪術の火+10以上を所持で、病み村の毒沼地帯に出現。話しかける前に「混沌の廃都イザリス」をクリアすると、以降出現しなくなる?)【病み村】
- エンジー(混沌の娘の下僕。卵を植え付けられた状態で話しかけると、心を開き呪術を販売してくれる。卵を植え付けられるには、卵背負いから掴み攻撃を食らい、5分程度待つ必要がある。)【クラーグの住処】
この三人のみ。また、魔術勢と違ってステータスによる販売の可否は無い。クラーナに関しては、事前のこの情報を知っておかなければ、下手すれば次周まで出会えなくなってしまうので、しっかりと準備しておく事。
以下、呪術一覧。
- 火球… ラレンティウス、クラーナから購入。
- 火の玉…ラレンティウス、クラーナから購入。
- 大火球…クラーナから購入。
- 混沌の大火球…誓約「混沌の従者」を結ぶ。
- 炎の嵐…クラーナから購入。
- 炎の大嵐…「混沌の廃都イザリス」をクリア後、クラーナに話しかける。
- 混沌の嵐…誓約「混沌の従者」のランクを+2に上げる。
- 発火…ラレンティウス、クラーナから購入。
- 大発火…クラーナから購入。
- 火炎噴流…「エレーミアス絵画世界」に出現する、頭に血が溜まった雑魚敵。ランダムドロップというわけではなく、特定の個体が所持しているのでそれを撃破する。
- なぎ払う炎…クラーナから購入。
- なぎ払う混沌の炎…「混沌の廃都イザリス」にて拾う。ボス部屋を通り過ぎた先にいる、気持ちの悪い雑魚を倒した行き止まり。
- 毒の霧…「病み村」で拾う。あるいは、エンジーから購入。
- 猛毒の霧…エンジーから購入。
- 酸の噴射…「エレーミアス絵画世界」にて拾う。ショートカットの扉から入って右に行くと、崖に出る。そこの陰に隠れている。
- 激しい発汗…ラレンティウスから購入。
- 鉄の体…ラレンティウスから購入。
- 内なる大力…「病み村」にて拾う。
- 不死の魅了…クラーナから購入。
聖女の祈り(シルバー)|全ての奇跡を入手する
奇跡は全部で23個。例によって、DLC分のものは含まない。奇跡を入手する方法は、各地で拾う他にNPCから購入する、特定の誓約を特定のランクまで上げる、などがある。奇跡を販売しているNPCは以下の通り。
- ペトルス(最初から「火継ぎの祭祀場」にいる。一時的にいなくなるが、ストーリーを進めると戻ってくる。下記のレアを生存させたい場合は、「アノール・ロンド」クリア後~「巨人墓場」クリア前に殺害しておくと安心できる。)【火継ぎの祭祀場】
- レア(「火継ぎの祭祀場」→「巨人墓場」→「不死教区の教会」と移動するが、巨人墓場では救出してあげる必要がある。レア救出後、上記のペトルスを殺害せずに2エリアクリアすると、レアがペトルスに殺害されてしまうとの情報アリ。また、レア一行が地下墓地に旅立つ前にペトルスを殺害してしまうと、問答無用で敵対してしまうらしいので、ペトルスを殺害するタイミングは慎重に。)【火継ぎの祭祀場→巨人墓場→不死教区】
- オズワルド(「鐘のガーゴイル」を撃破した後、鐘を鳴らす。すると、鐘のレバーがある下の階に出現。)【不死教区】
以下、奇跡の一覧。
- 回復…ペトルス、レアから購入。
- 限られた大回復…ペトルス、レアから購入。
- 大回復…レアから購入。
- 太陽の光の癒し…「公爵の書庫」にて、捕らわれたローガンの近くにいる触手の雑魚からドロップ。
- 生命湧き…「巨人墓場」にて、パッチに突き落とされたイベント後に拾える?
- 太陽の光の恵み…「公爵の書庫」にて、捕らわれたローガンの近くにいる触手の雑魚敵からドロップ。
- フォース…ペトルス、レアから購入。
- 神の怒り…レアから購入。
- 放つフォース…ジークマイヤーのイベントを進める必要あり。「センの古城」→「アノール・ロンド」→「火継ぎの祭祀場」と来ると、問答が発生する。そこで、「YES」と答えるともらえる。
- 魔法防護…レアから購入。
- 大魔法防護…「灰の湖」にて、道中にある大樹の中に落ちている。
- 家路…ペトルス、レアから購入。
- 助言求め…ペトルス、レアから購入。
- 因果応報…オズワルドから購入。
- 沈黙の禁則…「エレーミアス絵画世界」にて、別棟の鍵を使用後に拾える。
- 緩やかな平和の歩み…「地下墓地」にて拾える。
- 雷の槍…誓約「太陽の戦士」を結ぶ。
- 雷の大槍…誓約「太陽の戦士」をランク+1まで上げる。
- 太陽の光の槍…誓約「太陽の戦士」をランク+1まで上げた後、「薪の王グウィン」のソウルを捧げる。
- 太陽の光の剣…「アノール・ロンド」にて、「陰の太陽グウィンドリン」を撃破した後に拾える。
- 暗月の光の剣…誓約「暗月の剣」をランク+1まで上げる。
- 墓王の剣舞…誓約「墓王の眷属」を結ぶ。
- 墓王の大剣舞…誓約「墓王の眷属」をランク+1まで上げる。
誓約「白教」(ブロンズ)|誓約「白教」を見出す
「火継ぎの祭祀場」にてペトルスに話しかけるか、「不死教区」にてレアに話しかけると、誓約を結ぶかという選択肢が出るので、その画面を表示させれ取得。他の誓約にも言えることだが、必ずしも誓約を結ばなければならないというわけではない。奇跡等は特に無し。
誓約「王女の守り」(シルバー)|誓約「王女の守り」を見出す
「アノール・ロンド」にて、王女グウィネヴィアに話しかける。すると、見出せる。奇跡等は特に無し。グウィネヴィアとは、「アノール・ロンド」のボスを撃破した後に王の器を授けてくれる王女のこと。
誓約「暗月の剣」(シルバー)|誓約「暗月の剣」を見出す
「アノール・ロンド」にて、 回転して上下する塔を操作し最も下に行くと「暗月の霊廟」という篝火がある。そこで、「暗月の司祭の指輪」を付けた状態で像に近寄ると道が開けるので、そこを進んだ先で霧の扉前に跪く。霧の扉に入ってしまった場合は敵対してしまうので注意する事。
また、「復讐の証」を10個捧げることにより、ランクを+1に上げることが可能。奇跡コンプの関係上これをやる必要がある。復讐の証は、「エレーミアス絵画世界」に出現する烏人間がドロップするので、それを利用して集めると楽。ここで注意しておきたいのが、一度結んだ誓約を破棄してしまうと今まで捧げたアイテムの数が半分になるということ。なので、アイテムを捧げる場合は一度に一気に捧げてしまった方がよい。これは他の誓約でも同じなので注意する事。
誓約「太陽の戦士」(シルバー)|誓約「太陽の戦士」を見出す
「不死教区」にて、飛竜ヘルカイトが出現するところがある。ヘルカイトがいる先にある篝火のところまで到達すると、右に崩れた像があるので、それを調べると誓約を結ぶことができる。
また、「太陽のメダル」を10個捧げることにより、ランクを+1に上げることができる。奇跡コンプに必要な事なのでよく覚えておく事。また、ランクが+1になると「薪の王グウィンのソウル」を捧げられるようになり、それを捧げることでも奇跡が手に入るので、これも同じく覚えておく事。このグウィンのソウルを捧げるというコマンドは、一度この誓約のランクを+1にしてしまえば破棄してランクを下げようができるようになるので、ここだけは気にする必要は無い。
太陽のメダルは、この誓約を結んだ状態で協力プレイを成功させると取得できる他、この誓約を結んだ他人との協力プレイを成功させることでも取得できる。他にも、マップに落ちていたり、NPCからもらえたりすることもある。
誓約「森の狩猟者」(シルバー)|誓約「森の狩猟者」を見出す
「黒い森の庭」 にて、アルトリウスの紋章を使った先で猫がいる。その猫に話しかけると、誓約を見出すことができる。奇跡等は特に無し。
誓約「ダークレイス」(シルバー)|誓約「ダークレイス」を見出す
「アノール・ロンド」をクリアし王の器を入手した後、フラムトに話しかけて王の器を捧げる前に、「小ロンド遺跡」のボスである四人の公王を倒す。すると、篝火と同時にカアスが出現する。そのカアスに話しかけ、イベントを済ませた後に再びカアスに話しかけると、ダークレイスの誓約を見出すことができる。ランクを上げると装備がもらえるが、トロフィーに関係ある物は無し。
↑忘れているとまず取りこぼすと思われるので、アノール・ロンドをクリアしたら一呼吸置くようにしよう。
誓約「古竜への道」(シルバー)|誓約「古竜への道」を見出す
「灰の湖」にて、最奥に巨大な古龍がいるので話しかけると見出せる。トロフィーに関係のあるランクアップは無し。
上でも書いた通り、この古龍は尻尾の切断が可能。
誓約「墓王の眷属」(シルバー)|誓約「墓王の眷属」を見出す
「地下墓地」にて、進んでいくと棺が沢山置いてある部屋がある。そこで、死の瞳を持った状態で左奥の棺を調べると入ることができ、そのままじっとしていると「巨人墓場」まで運ばれる。そこで、墓王に話しかけるとこの誓約を見出すことができる。
この誓約では、死の瞳を10個捧げるとランクを+1に上げられる。こうすることで手に入る奇跡があるので、必ずやっておくこと。
また、「巨人墓場」をクリアしてしまうと、この誓約を結んだりアイテムを捧げることができなくなってしまう。注意する事。というのも、「巨人墓場」のボスがこの墓王なのである。
誓約「混沌の従者」(シルバー)|誓約「混沌の従者」を見出す
「 クラーグの住処」にて、隠し扉を越えた先で混沌の娘がいる。その娘と話すと、この誓約を見出すことができる。
この誓約では人間性を捧げることができ、30個捧げることでランクを+2まで上げることができる。そうすることで手に入る呪術があるので、忘れずにやっておくこと。
最高の武器~混沌の武器(ブロンズ)
各属性派生を、最大まで強化すると取得。また、有名な話ではあるが武器を強化した後、×ボタンを押さずにPSボタンから終了してしまえば、原盤などの重要素材を使わずにトロフィーだけを取得することができる。
↑特に原盤は、一周で手に入る数が限られているので、集めるのが面倒であればこの手法を使って楽をしてしまおう。
篝火を灯す~王の撃破「白竜シース」(ブロンズ/シルバー)
ストーリー進行で手に入るトロフィー。
神の撃破「陰の太陽グウィンドリン」(シルバー)|暗月の神「陰の太陽グウィンドリン」を撃破する
寄り道ボス撃破トロフィーその1。「暗月の剣」の項で書いた霧の扉に入ると戦うことができる。珍しい武器の制覇に、このボスのソウルが2つ必要なのできちんと倒しておく事。
神の撃破「半竜プリシラ」(シルバー)|生命狩り「半竜プリシラ」を撃破する
寄り道ボス撃破トロフィーその2。「エレーミアス絵画世界」のボスを撃破するだけ。プリシラは、尻尾を切断できるのできちんと狙う事。
こんなところか。大体は書いたんじゃなかろうか?間違いなどがあれば、今後随時修正していくと思われる。特に鬼門らしい鬼門は無いので、誰でも気楽に挑めるトロフィー構成だと思う。難しいゲームだと敬遠する人がいるかもしれないが、実際は大したこと無いので気楽に挑んでみてほしい。
以上、「DARK SOULS: REMASTERED」のトロフィー攻略でした。

DARK SOULS REMASTERED (特典なし) - PS4
- 出版社/メーカー: フロム・ソフトウェア
- 発売日: 2018/05/24
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る

DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION - PS4
- 出版社/メーカー: フロム・ソフトウェア
- 発売日: 2017/04/20
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る