蟲師
引き続きバイオ7を進行。結構進行したように思えるが、果たしてどれくらい進んでいるのだろうか。そろそろクリアしてもいいような気がするが…まぁ気長にやっていくとする。次に買う予定の新作まで日にちもあるしね。
ケルベロスのレリーフをはめたところから再開。中庭に出て、旧館に入れといわれたところからだったか。体を穢されたというので、その穢れを取るために血清を手に入れなければならないらしい。穢されたと言っても、異常な程の再生力を手に入れたわけだから、このまま生還してもいいのではなかろうか…という野暮な事は置いておこう。それにしても、血清を打っただけで本当に治るのだろうか。甚だ疑問である。
そんな事を考えていても進まないので、さっさと旧館へと進む。入ってみると分かったのだが、前回見たビデオテープである「ミア」で撮影されていた場所のようだ。 ミアは本館から脱出出来ていたという事なのか…?あるいは旧館で捕まり本館に入れられたという事なのか。いずれにしても、おしいところまでは来ていたのかもしれない。
旧館の中には虫がうじゃうじゃと飛んでおり、虫嫌いの筆者にとっては軽い地獄だった。過去作みたいに巨大な蜘蛛がいなければいいのだが…このグラフィックで巨大な蜘蛛なんて見た日には失神しかねない。
二つに分かれていたパーツを組み合わせバーナーを製作し、それを用いて虫を巣ごと焼きつつ進んでいく。幸い、燃料には余裕があったので思いっきり焼きながら進むことが出来た。これでもう虫は怖くねぇ。
セーブポイントに到達すると、リュックサックが置いてありそれを取得するとアイテムの所持数を増やすことが出来た。これでアイテムのやりくりが少し楽になったぞ。欲を言えば、もう一つぐらいほしいところだったがまぁいいだろう。
セーブを済ませ、探索再開…しようと思ったら、誰かが自分を呼んだような気がしたので振り向いてみると…
生きてた。まじでどうなってるんだよ。色々気になる事があったので話そうとしていると…
お持ち帰り。また会おうな^^
気を取り直して探索再開。血清の手がかりを探しに、バーナー両手に徘徊する。虫を焼き払い、虫に切り裂かれつつ旧館内をウロウロすること数分。とあるところの巣を焼き払うと通路が開かれた。その先へ進んでみると…
またしてもスタチュエットを発見。今度は石で出来た物らしい。ちょうど、前回と似たような光の装置があったのでそちらへと持って行くことにする。が、前回はスタチュエットを取るとおっさんが現れて徘徊するようになったので、今回も同じように誰かが現れて徘徊するようになるのだろうか。その可能性も考慮して…
最大体力が上昇するというステロイドを使用。運よく体力も全快する仕様だったようで、やや危なげだった体力も全快。ラッキーだぜ。
スタチュエットを取った部屋から少し進んだところでやはり出現。今度はババアの方だった。となると、ラスボスは息子か?肉弾派の夫と違って、ババアの方は自ら攻撃する事は無く虫を操って攻撃してきた。これが蟲師ってやつか。虫を操ってくるとは言っても、バーナーで焼き払えることには変わりないのでババアごと焼き払って撃退。汚物は消毒せねばなるまいな。
ババアを退けたところで石のスタチュエットを使用し先へ進む。 すると…
ひでぇことしやがる。よくもまぁこんなところを進む気になるなぁと。虫嫌いな筆者からすれば、主人公はかなり虫に対して免疫があるように見える。 子供の頃は平気だったのに不思議なものですね。
ムカデ地帯を抜けて、少し進んだところにバイオ名物を発見。
クランクっす。
これは何角クランクなのだろうか。これを使う所では また大岩が転がってきたりして…流石にそれはないか。とりあえず、キーアイテムを新たに入手したことによって新たな道を開けそうである。幸い、クランクを使用するところは既に発見済みだったので、そちらへさっさと向かいクランクを使用する。すると、鍵を入手することが出来た。今回の鍵は「カラスの鍵」。サソリ、カラスと来て何か連想する物と言えば…特に無いな。何か関連性はあるのだろうか。
カラスの鍵を入手し、それを使えそうな扉があったのでそちらへダッシュで向かう。ババアとも出会わなかったので、ラッキーと思いきや…
ドアの目の前で再開。そして落とされる。ババアのくせになんて力だ。
ここでババアとの戦闘に発展。上から虫を飛ばしてくるので、それを焼き払いつつババアにショットガンを数発ぶち込んでやる。するとすぐに終わったので、ボス戦というよりはイベント戦といったところか。おっさんに比べればやはり貧弱なものよ。
ババアを倒したら、カラスの鍵を使いその先へ。そこで、血清を作るための材料について知ることができ、どうやらD被験体というものの腕と頭が必要なようだった。頭はゾイが持っているとの事なので、主人公は腕を探しに行くことに。腕は旧館のどこかにあるとの事なので、案外近くにあるのかもしれない。
ババアに落とされた穴は、通路に通じていたのでそこから探索をしていくことになりそうだった…が、その前にカラスの鍵を使い未探索だった部屋を探索することに。そこで…
グレネードランチャーを入手。これで戦力が大幅に強化された。使える弾は焼夷弾と神経弾の二つしか無いようで、それぞれ特徴があるらしい。焼夷弾が範囲特化で、神経弾が威力特化という感じか?ダメージを測ることが出来ないので何とも言えない。
ついでにマグナムをも入手。弾薬が無いのであれだが、これで強武器が二つも揃ったのでもうババアだろうがおっさんだろうがなんでも来いと言ったところ。更に…
拾ったリペアキットを使って、壊れたショットガンを修理。こちらのショットガンは、装弾数が少ない代わりに威力が高いらしく、モールデッドならば頭を撃てば一発で倒すことが可能。ショットガンの弾薬は結構余っているので、道中はもうハンドガンを持ち歩く必要が無いかもしれない。グレラン、マグナム、ショットガンと一気に武装が強化されたが、これでもう怖いものは無いだろう。皆殺しにしてやる^^
戦力が増強されたところで探索を再開。旧館内で大きな影が去っていくのが見えたので、早速グレランとショットガンを持って行き戦闘に備える。ババアに落とされた穴の先へと進んで行くと…
ババア再び。しかし、なんだか様子がおかしい。こんなに腕長かったっけ?さっき見かけた大きな影はもしかして…
なんか大きくなって帰ってきた。その年で成長期ですか。
ボス戦という事で、先ほど手に入れたグレランとショットガンを遠慮なくぶっ放していく。しかし、このババアは中々にタフで撃っても撃っても立ち上がってくる。試しにバーナーも使ってみたが、聞いている感じが全く無い。バーナーはやはり虫にしか効かないのか。回復も無くなってきて、そろそろ死んでくれないとキツい…と思い始めた矢先、
イナバウアーッッ
ようやく撃破である。 中々に手間取らせてくれたな。ババアの遺体は早々に崩れ去り、その跡からはランタンを発見。このランタンが、旧館最奥につながる扉を開く鍵となっており、これを入手したことにより…
腕を入手。これにて旧館での目的は達成。やったぜ。
この後、腕をトレーラーハウスへと持ち帰ると息子から電話がかかってきて、パーティーに参加しろ的な事を言われる。どうやら本館に鍵を置いたらしく、それを用いて実験場まで来いということらしい。目的の頭もそこにあるらしいので、主人公は渋々そのパーティーとやらに参加する事となるのであった。
今回はここまで。武器が増えてきて戦闘をこなせるようになるとますます面白くなってきた。モチベはそこそこ高いので、このままクリアまで突っ走っていきたいところ。序盤のローなモチベは一体なんだったのか。
続く。

ニーア オートマタ(初回生産特典「ポッドモデル:白の書」が使えるプロダクトコード 同梱) - PS4
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2017/02/23
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る