天使を呼びましょう
再び雑談。諸事情で今日はゲームができないんで、暇つぶしに一記事書く。今回は、「トロフィー雑談」ではなく、「ゲーム雑談」。何が違うのってそりゃあトロフィーじゃなくてゲームについての雑談って話。 「トロフィー雑談」ではトロフィーについてあれこれ語ったけど、「ゲーム雑談」はゲームについてあれこれ語る。よって、このブログのメインコンテンツの一つである「トロフィー」に関する話はほとんど無いよ。ごめんね。あ、そういえば、前回のトロフィー雑談(5)の記事でコメントしてくださった方々、ありがとうございました。勿論読ませていただきましたが、記事内でも書いたように、あの話題に関してはあれこれ意見を交わす気は最初から一切無かったので、コメントで反応を残すかどうか迷っていたら気が付けば時間だけが過ぎ、結果的に放置という対応になってしまいました。大変申し訳ございませんでした。最初から、あの記事はコメント不可に設定しておくべきだったと深く反省しております。やはり、人によって考え方って色々あるんですね。新しい考え方に触れられて少し楽しかったです。
話が逸れた。で、今回この雑談で語る話題は…「筆者の心に来たキャラ(女の子限定)」。なんというか、最近癒しが足りなくない?というわけで、今までゲームという世界で触れてきたエンジェルたちに再び会いに行こうというのが今回のテーマです。暇つぶし記事だからってやっつけ過ぎだろって?…そうですね。まったくその通りだと思います。本当は男キャラやロボも含めて書こうと思ったんだけど、時間が無くて断念。気が向いたら続きとして書くかも。そもそもこのシリーズ続くの?
というわけで早速開始。乗り遅れるな!ついてこい!!
1. リディー・マーレン(リディー&スールのアトリエ 不思議な絵画の錬金術士)
散々書いてるしもういいでしょ。
あぁ^~
あぁ^~~
あぁ^~~~~
だめだ、何度見ても浄化されてしまう。
2. アリン(フェアリーフェンサー エフ)
パッケージイラストで言う、右のピンク髪の子。かわいい。寒いところで鼻水垂らしてると鼻水をチーンしてくれる。人間ではなく妖聖(字これで合ってる?)。剣に変わるけど意識が失われることは無い。何気に主人公のファング君も好きだったよこのゲーム。てか、このメーカーのゲームの中ではネプテューヌよりも好き。
ちなみにPS3版のジャケ絵はこちら。人によってはティアラ(青髪の方)の方が好きな人もいるかもね。でも鼻水チーンはしてくれないよ?
3. ネルケ・フォン・ルシュターム(ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~)
最近人気急上昇(筆者の中で)なこの方。ジャケ絵真ん中の水色髪。プレイ当初は「あぁ、かわいいね^^」程度だったんだけど、プラチナ取ってから3,4か月ぐらい経ってから妙に気になりだして、しまいには気になって夜も眠れなくなるレベル。ゲームを通してプレイヤーの精神に住み着き、時間をかけてその思いを成長させる「浸食型」の新感覚ヒロイン…!プレイヤーの諸君、蝕まれぬよう気を付けろ。さもなくば恋心があなたの精神を苛めるでしょう…
表情豊かな子っていいですよね。基本的に冷静って言われる傾向がある筆者なので、こういう感情を表に出せる子ってなんとなく引き付けられるものがあります。
結局君らは付き合うのか!?結婚するのか!??お父さんは認めないぞ???ネルケ様ご自身が望むことだって?それじゃあ仕方ないな!!
ちなみに、公式サイトにあるキャラ紹介の絵はなかなか来るものがあるので同志諸君は直ちに向かいたまえ。健闘を祈る。
公式サイト↓
4. リリスの悪夢(カラドリウス ブレイズ)
脱衣系STG。そのプレイアブルキャラの一人。スクショが残っていない…。画像とかネットから拾ったものをホイホイ貼っていいわけでは無いので、そこのところが難しい。とりあえず、気になった人はここを見よう。pixivとか行けばもっとイラストあるんじゃね?中身は、まぁ頭がおかしい人です。でも、なんか外見が好き。それだけ。顔だけかよ。
5. マギルゥ(テイルズ オブ ベルセリア)
みんな大好きマジギギカ・ミルディン・ド・ディン・ノルルン・ドゥさん。本名はマギラニカだっけ?TOBの女キャラの中では一番好きでした。てかテイルズ全体の女性キャラの中で一番好きかも。もっとも、プレイ済みなのはV、Gf、X、Z(途中)、Bだけなんだけどさ。ロクロウとマギルゥはずっとPTに入れてた記憶がある。よくある普段はふざけた感じなんだけど要所要所で鋭くなる系。いつでもある程度の余裕がある人ってのがそもそも好きで、ロクロウも似たような理由で好きだった。余裕と言うか、変に思い詰めないというか。
秘奥義のカットインも好きでした。 第三の秘奥義は出しにくかった記憶があったけどね。あとステータスの立ち絵もイイネ!したくなる。今思い返してみても、テイルズはBが一番パーティーメンバー全員に愛着が持てた気がする。嫌いなキャラがいなかった。
6. エドナ(テイルズ オブ ゼスティリア)
金髪の、傘さした幼女っぽい淑女。デザインが好き。以上。やっぱり顔じゃねぇか。だってZはクリアしてないし…落ち着きがあっていい子だなと思いました。上で書いたBのパーティーメンバーであるアイゼンの妹らしいので、そういう意味ではZはすごく気になるんですけどね…肝心のゲーム部分がね……わりぃ、やっぱつれぇわ。
7. フォウ(ドラッグ オン ドラグーン 3)
4人目の妹だっけ?DOD3プレイ当初、「一緒に松屋行きたい」って呟いた記憶がある。それだけ。なんか某軽音楽部の後輩みたいな声をしていたような気がするけど多分気のせい。で、結局魅力はどこなんだよ。
8. 変若の御子(SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE)
急にコアなゲーム来たな…でも、隻狼の御子ちゃん可愛くなかった?お米くれるし。古き良き大和撫子って感じで、一発でぶち抜かれたんですけど。ただ、その後速攻で狼さんと接吻疑惑の行為に及んだのは悲しかった。狼さんに殺意が芽生えた。御子ちゃんとそういうことするなら、その前に御子ちゃんファンクラブ会員No.56のうちを通してもらわないと困りますねぇ!
竜の帰郷エンドが一番好き。だってあれって恋愛ゲーとかで言えば御子トゥルーエンドって感じじゃん。御子ちゃんルートじゃん。隻狼の正史はあれでいいんですよね?ね??
9. イオン(シェルノサージュ)
みんな大好きイオナサル・ククルル・プリシェール様。シェルノサージュは序盤だけやった記憶。当時としては色々と新鮮でなかなか衝撃的なゲームだったけど、すぐにやること無くなったしバグは多いしリアルの時間が経過しないと進まないしで、面倒になってイオンちゃんをトントンしまくってすぐにやめた記憶。でも、あのトントンは忘れないよ。あのトントンがあったから、今の筆者がある。…なに?今ならオフラインで全て進められるだって!?…うーん、いいかな^^;(完全に冷めきってる)
10. ロザリンド(魔界戦記ディスガイア2)
ある意味、筆者がこの手のアニメ系のゲームに手を出すようになったきっかけを作った人。まぁ、「ロザリンのせい」と言うよりは、「ディスガイア2Pのせい」と言う方が正しいのだが。それでも、こういうゲームに初めて触れたという関係上記憶に強く残っているし、実際面白かったんだよなぁ。アデルで60億ぐらいのダメージ叩き出すまでPSP版はやりこんだ。OPのアニメーションは今見ても良く動いてていいですね。OP曲好きでした。踊れ愚か者ども。今でもたまに聞くレベル。なんだかんだ、ディスガイアは2が一番好きです。
以上。もっと探せばいそうなものだけど、ぽっと出の記事でそこまでするのもアレだし、なにより画像の用意が面倒なので今回はこの程度で勘弁してくだせぇ。昔懐かしのソフトに沢山触れて、そのゲームをプレイしていた当初の記憶がフラッシュバックされて楽しかったような逆に辛かったような。こうして振り返る度に思うのは、自分の人生って本当に常にゲームがすぐ傍にいたんだなぁということ。完全なプライベートという意味では、一番強固な支え。これが無ければおそらく冗談抜きに筆者は…という話はさておき、こうして見ると、やはりぱっと見14歳前後っぽいキャラを好む傾向があるんですかね…極一部のフレンドには、もう筆者と言えば「14歳」というかなり限定的な数字が根付いてしまっているので、まぁもういいやって感じ。リディーちゃんが全ての始まりだった。まぁでも、生物学的に14歳前後の女性に惹かれるのは至って正常らしいので、悪いことでは無いべ(開き直り)。
それに対して、思い浮かぶ好きな男キャラって…なんか渋い?平均年齢高そう。この記事が好評だったり、続きを書く気分が乗れば書きましょうかね。
続く?

ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ (パッケージ版封入特典(エクストラサウンドコレクション ダウンロードシリアル) 同梱) - PS4
- 出版社/メーカー: コーエーテクモゲームス
- 発売日: 2019/09/26
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る